2024年エッセンスコース、後半のD講・C講

【社労士開業予備校は、実務に役立つ内容を講義します。】

2週間ぶりの講座は、D講とC講。先週の土曜日9日がD講です。
D講は、就業規則。毎度書いておきますが、逐条解説ではなく、根本的な考え方を講義しているのが、エッセンスコースの就業規則作成実務。条文の規定自体をどうするかというものではありません。
(規定が欲しい受講者は、講師に直接尋ねれば、参考規定は教えてもらえます。固定残業や休職・復職は知りたい方も少なくないかも。)

今回の受講者は、オンライン無しの4名。写真を見れば分かるとおり、講師の場所がいつもと違います。こちらの方が話しやすいと講師からの希望も含んでいます。

事例は、前半とは若干違うものです。だから、前半に一度受講して、後半にももう一度受講(2回目受講・重複受講)がおすすめ。より理解しやすくなります。もっと書けば、翌年以降に再受講すると、受託していれば「自分事」として聴けますよ~。

社労士開業予備校:2024年エッセンスコース、後半のD講・C講

忘れていました、講師は神戸で開業の遠山先生。非常にパワフルで、アクティブです。スポットでは、労働審判にも参加したことが複数回あり、弁護士の先生からも信頼の厚い社労士です。

報酬・料金についても、面白いエピソードを聴くことができました。書いて良いのか、ごく少人数だけれど、高額な顧問料を提示したそうです。それでも、遠山先生の人柄、実力を見込んで、見事に契約成立だったとか。←と、控えめに書いておきましょか。

ここ数年は、働き方改革の関係で就業規則の見直しをする企業が多く、変更・見直しの依頼が少なくありません。「作成は簡単、運用は大変」は就業規則にも当てはまります。チャンスがあれば、必ず就業規則の運用顧問契約も提案しておきましょう。

と言うことで、定時午後5時半にD講の講義は終了。

●この日は、エアコンが絶不調で、暖房の利きが悪く、ヒーターを購入して対応しました。意外と良い温度で、ご受講いただけたと思います。

社労士開業予備校:2024年エッセンスコース、後半のD講・C講2024-03-09 17
何と言われようと、缶ビール会。

ちなみに、会費は毎回1000円ほど。アルコールが飲めない方には、ノンアルコールのビールやチューハイも買ってきます。サッと帰る方もいますが、できれば「無駄な時間」として扱うのでなく「有意義な意見交換、情報収集の場」として参加頂きたいですね。

で、解散です。前回の土曜日よりは早く終わりました…。

3月10日(日)C講

翌日の10日の日曜日は、一番辛いとも言われる4科目をそれぞれ1時間半でクリアするC講です。障害年金、是正勧告、人事評価制度、処遇改善加算の順番。

障害年金は、分かりやすさと実践できそうと言うことで評判の大阪で開業の永廣先生。

写真、先ほど確認すると前半のC講も永廣先生は写っていませんでした。が、A講で写っているので、ご容赦ください。
2024-03-10 16

この日の受講者は、オンラインが2名、会場が3名の計5名でした。オンラインでも、スピーカフォンを2台リンクして使っているので、講師だけでなく、受講者の質問などもチャンと聞こえます。聞こえにくいのは、大体受講者の側の接続に問題があるようです。←特定の一人だけ聞こえにくいとか。

障害年金の次は、労基署の是正勧告対応等と労働トラブルの対応、人事評価制度の作り方と進みました。

C講ラストは、介護保険の処遇改善加算。開業社労士でも実際にこれを営業に使う方は少ない、大手事務所でもやってないようです。得喪の方が楽ですし、時期が集中して、かつ書式が微妙に違うことも原因?

講師は、東大阪で開業の喜多先生。
内容的には令和5年度のことで、令和6年度はこれからの話し。それも講義しています。とりあえず「処遇改善加算」という単語を知ってるだけで、ちょい安心できます。

で、今日も缶ビール会。
社労士開業予備校:2024年エッセンスコース、後半のD講・C講2024-03-10 17

まあ、この雰囲気を感じ取っていただければ、エッセンスコースが良かったのかどうかは分かりません??

この日の感想は「頭の中がぐるんぐるんになりました」「社労士の業務範囲って広いですね」「前回も受講しましたが、すっかり忘れていました」等々。役に立てば良いです。

次回は、2週間後の23日24日。
これで、2024年のエッセンスコースも終わります。少し寂しいような、そんな気もします。

2024年エッセンスコース講義日カレンダー

エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和6年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
A)営業・顧客開拓        1/13(土)
B)電子申請、運営・料金     1/14(
C)人事・コンサル、是正勧告対応 1/20(土)
D)就業規則の作成実務      1/21(
E)給与計算、許認可、助成金   2/ 3(土)
F)社会保険・労働保険の実務   2/ 4(
G)事例研究           2/17(土)
B)電子申請、運営・料金     2/24(土)
A)営業・顧客開拓        2/25(
D)就業規則の作成実務      3/ 9(土)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/10(
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
F)社会保険・労働保険の実務   3/23(土)
E)給与計算、許認可、助成金   3/24(

エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。
(ときどき開業歴十年以上の先生がポツッと単科受講されます。)


合同事務所・共同事務所

令和6年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
※各府県会の情報公開規則(規程)が気になるなら、ご相談ください。

社労士開業予備校講座

エッセンスコースは、2024年1月から開講しています。
エッセンスコースは、単科受講もできます。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和5年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、4月13日予定です。

a:129 t:1 y:0