2025年6月、ついに東京での開講
11年ぶりに復活開講、7回目?!

受講申込みできます
受講お申し込み者はいらっしゃいます。令和7年4月1日(火)現在

Googleフォームの設定ミスでお申し込みできないケースがありました。修正しましたので、改めてお申し込みいただけると幸いです。令和7年3月29日(土)23:05修正

社労士開業予備校東京は、事務手続き中心の社労士開業塾、開業セミナーではありません。
「営業・顧客開拓・顧客対応」「事務所の運営」に絞った開業講座です。インプットやモチベーションを上げるためだけではなく、アウトプット=実際の行動に直結する講義内容を含んでいます。実践できない内容や理屈理論でなく、「できる」内容、再現性の高い内容です。
開業のファーストステップには、最適です。

そうです、個人の属性に関係なく「できること」を講義します。
だから、法人の新規開拓営業経験の無い人なら、受講する価値があります。

2025年6月に開講! セミナー受講で、社会保険労務士としての第一歩を踏み出しましょう!

事務指定講習を受けたら、次はこれ!

開業を決めたら、是非受講!
悩んでいるのなら、トライ&チャレンジ

エッセンスコース、▶顧客開拓・運営実務コース、ともにオンラインで受講できます。東京の講座を受講して「講義のとおり実践した人」は、順調にお客様の数や売上げを増やしています。

社労士開業予備校東京

顧客開拓・運営実務コースをベースにした、東京コースオリジナルプログラムの2日間)

2日間で営業、顧客対応と事務所運営

社会保険労務士会の新規開業者相談会・新規入会者相談会では、顧客開拓の具体的な方法や、料金設定の現実についてはなかなか教えてもらえません。
また、同業者となった先生方がそれらについて親切に教えてくれることはありません。

「顧客開拓は、人それぞれだから、一概に言えない」
「お客は、勝手に増えるよ」
「飛び込み営業なんて、恥だ」
「紹介なんて、受けるんじゃない」(一体どっちが本当?)
と言う返答にガッカリすると思います。
同業者のお偉い先生は「それは、ノウハウだから」と言いますが…。

再現性の高い、特定の個人の資質・経歴・属性に左右されない顧客獲得方法、顧客対応そして事務所運営を2日間でお教えします。
内容が濃く多いため、2日間の内容とは思えない分量を講義します。そして、皆様方に経験していただきます。自宅での学習もお願いする予定です。

事務指定講習や社会保険労務士会では細かい部分までは教えてもらえない
「経理帳簿の付け方」「税金関係」も、きっちり講義内容に含めています。

事務系・営業企画系の職種・職業を問わず、おすすめできる内容です。
多くの営業で聞くことのできない「紹介営業」のヒントを満載講義。
全くの営業(顧客開拓)経験のない方も、半年で5件の業務受注・顧問契約獲得に手が届きます。

「すでに人脈のある方」や「有利な状況にある方」「有名大学卒業の方」しかできない内容ではありません。
これから頑張りたいと思う、「普通の方」が「普通の方法」で出来る内容をお話しします。
間違っても「私は、こうして成功した」「開業したら、すぐに上場企業と顧問契約できた」という成功体験談だけではありません。

一刻も早く、少しでも早く、顧客開拓・準備から始めませんか!

カリキュラム

今回、東京コースのカリキュラムは、過去の開催時にいただいた意見をもとに、より洗練した内容としました。

  • 過去6回の経験から
    • 講義は2日間です!
      2日間で十分な講義ができるよう、カリキュラムの変更と自宅学習(宿題)をお願いします。
    • 「顧客対応・営業等のロープレ」は、不足分は講義で補充
    • 内容は、より濃く、より多く、より使いやすく。
    • 「交流会」の会場は、個室です。(予定、参加任意で個人負担各人1000円)
      • 受講生間の交流を促すため、2日目の開場時刻を9時にします。講義開始までの時間を有意義に!
    • 会場受講のみ、オンライン受講は無し

下記カリキュラムは、令和7年6月開講分のものです。
その後の開講は、未定です。m(。-_-。)m

令和7年6月

日 程月日内容講義時間
1日目6月7日(土)◆顧客開拓、顧客獲得、顧客対応
◆人脈作りの基礎
午後1時から午後5時45分
午後6時すぎから交流会
2日目6月8日(日)◆営業ロールプレイ
◆会計税務、事務所運営、料金設定
午前9時30分から午後3時30分
  • ロープレ:どんな風にお客様と接するのでしょうか。模擬体験が可能です。時間の都合で取り上げる内容は限定し、その分講義内容に反映します。
  • 顧客開拓の色々:ホームページやネットを使った営業、あの営業法も、その営業法も、メニューはたくさんあります。
  • 東京周辺(1都3県)の社労士開業予備校修了生の参加があるかも知れません。初回から前回まで、交流会には必ず修了生1~2名が参加しました。参加がなければ、ゴメンナサイ。
  • 講義内容は、より良い内容にするため、多少変更することがあります。
  • 担当講師は桑野です。61歳

1日目の講義終了後、「交流会」(受講生の負担1000円のみ)を予定しています。場所は、会場近くの居酒屋(できる限り、個室)を考えています。

■募集対象者(社会保険労務士資格必須)
[check]社会保険労務士試験合格者で、近いうちに開業する見込みの方。
 どのようにして、顧客開拓してよいのか分からない方。
[check]社会保険労務士として開業したが、何かヒントが欲しい方。
 なかなか顧客を獲得できない方。
[check]勤務社会保険労務士で登録しており、開業準備を考えている方。
 もう一つ、開業に踏み切れない方。
[check]社会保険労務士試験合格者で、営業の未経験者。
 営業の経験者でなくとも、大丈夫です。
[check]社会保険労務士試験合格者で、今後開業するかどうか、何ができるのか、今のうちにできることは何か、悩んでおられる方

■募集定員
社労士開業予備校東京(2日間コース):8名程度
ただし、開講1ヶ月前までに4名以上のお申し込みがない場合は開講しません。
※少人数制です。お早めのお申込みが確実です。

■開講場所(会場)
受講申込者に、受講証によりお知らせします。
(JR東京駅から20分以内を予定しています)

※過去は、東京都中小企業振興公社の中小企業会館(秋葉原当時、銀座)、ちよだプラットフォームスクウェアを利用していました。

■受講申込みの締め切り
令和7年5月29日(木)

満席の場合は、ココで表示します。

■受講料
受講料:66,000円

お申込み方法

社労士開業予備校東京だけの特典(予定であり、決定ではありません)

  • 「営業ロープレ」のテーマを事前配布
    エッセンスコースのG講で使用しているものの一部を参考
  • 宿題(社会保険労務士としての考え方)を事前配布
    エッセンスコースで配布している宿題を厳選したもの

■申込方法
まずは、下記口座へ受講料をお振り込み下さい。

  • 池田泉州銀行(いけだせんしゅうぎんこう)
  • 大阪西支店(おおさかにししてん)
  • 普通預金口座口座番号 6682
  • 口座名義
    株式会社戦略人事研究所 代表取締役 桑野真浩
    か)せんりゃくじんじけんきゅうしょ だいひょうとりしまりやく くわのまさひろ)

お振り込み後すぐに、社労士開業予備校東京・受講申込書」からお申し込み下さい。先に受講申込書をいただいた場合は、予約扱いとさせていただきます。

指定口座への入金が確認でき次第、まずはメールにて入金確認の旨、土日祝を除き、48時間以内に連絡します。その次に、受講証をお送りします。受講証の発送時期は、開講日の約2週間前(5月20日(火)過ぎ)を目途にしています。入金をもって、正式な講座申込とさせていただきます。

Googleフォームからお申し込みできない場合、「お問い合せ」から、氏名・郵便番号・住所・緊急時の連絡先電話番号・メールアドレス・社労士試験の合格年度・現在の職業・受講料のお支払い日・受講料の額・社労士開業予備校東京ウェブサイトの「注意事項」に関する同意事項の確認・連絡事項をお書きのうえ、お送りください。

社労士開業予備校のポイント(本コース)

レジュメ・資料の大幅な改訂を行う都合で、以下の事項は確定ではありません。場合によっては、改訂が間に合わない場合もございます。

  1. 実践的かつ実務的
    実際に使用している書類や営業ツールなどを公開。対顧客との書面の重要性もお分かりいただけます。仕事に使える名刺、開業の挨拶状も公開。
     
    開業時に知りたいことの9割以上を網羅した、講義内容とテキスト並みのレジュメで、あなたをサポートします。
     
  2. 「どうすれば顧客を獲得することができるのか」を本音でレクチャー
    社会経験豊富な方の話、すでに人脈をお持ちの方の話、10年前の話ではなく、今どのようにすれば顧客を獲得出来るのかをゼロのレベルから、お話しします。
    もちろん精神論でなく、もっと具体的かつ再現性が高いものです。特許事務所での勤務経験があるので、「再現性」に非常にこだわっています。
    ごく普通のやり方から、人脈の作り方までを網羅。飛び込み営業はもちろん、紹介営業の実際も含みます。
    営業経験の無い人はもちろん、営業方法の確認のためにも最適です。
     
  3. 営業ツール、料金設定まで公開
    本コースでは、料金設定や日頃実際に使用している営業ツール、チラシ類の現物を配布。
    料金設定・料金表の作成と考え方まで公開するのは、このセミナーだけ。
     
  4. 講師は、社労士開業予備校の企画・主催者
    桑野です。学歴もなく、コネもなく、営業方法も分からない中で、分かったのが顧客開拓・顧客獲得の実際の方法です。大都市だけでなく、地方の都市であっても、問題なく再現可能な営業方法です。
    「どうすれば、お客さんができるのか」、開業当初多くの方が持っている、そんな悩みは吹き飛んでしまいます。
    誰にでも実践できる、分かりやすい方法を講義するからこそ、今まで続いている講座です。社会保険労務士会の研修会では、たぶん教えてもらえないでしょう。
    (有名な講師の自慢話や、大きな事務所の「真似の出来ない営業」話は、ここでは聞くことができません。「できること」しか講義しません。念のため)
     
  5. 役に立たなければ、受講料は返金します
    受講して、全く役に立たないと思われたなら、返金保証制度により、手数料を除き、受講料はお返しします。
     
  6. 全国から受講いただいている大阪2日間コース
    大阪で開講する、顧客開拓・運営実務コースは、この社労士開業予備校東京の開講前から東京をはじめとする1都4県からお越しいただくほどでした。その理由は、ここ社労士開業予備校にしかないカリキュラムと講義内容だからでしょう。
     
  7. 社労士開業予備校受講後の特典
    1. 質問・疑問は、期限無くお答えします。
      もちろん、常識の範囲で「無料」!開業直後は、なかなか業務依頼がないため、実際に悩み出すのは開業して1年を過ぎた頃からです。(連絡方法は、電話またはメール)
    2. 大阪への出張時、一時休憩所または打ち合わせ場所としての利用が可能
    3. 助成金パンフ割引購入
       
  8. 受講料は、実は…
    エッセンスコースの単科受講は1日3万円です。今回は2日間ですので、単科受講2日間分プラス気持ちで受講料は66,000円としています。今回会場受講が叶わない場合は、エッセンスコースの単科受講(A講+B講でほぼ同じ)をご検討ください。

注意事項

  • 振込手数料は、受講者の方でご負担下さい。
    「お振込の日」とは、弊社金融機関口座に「着金・入金」されている状態を指します。土日等にお振込手続を済まされましても、弊社への入金(着金)は、月曜日(祝日の場合は翌日)になります。
  • 金融機関のお振込み済み証を持って、弊社の受講料の領収証とさせていただきます。
    どうしても領収書が必要な場合はお知らせください。その際は、割引制度は、ご利用いただけません。なお、税務申告のためであれば、金融機関のお振込み済み証で十分通用しますのでご安心ください。勤務先企業の補助制度等で領収証が必要なときは、受講料は8万円とさせていただきます。
  • 一度お振り込みいただいた受講料は、死亡またはそれに類似する理由以外では、お返しできません。
    なお、次回以降1年以内に開講される社労士開業予備校講座の受講料に充当することは可能です。充当対象の受講料は、通常の受講料を指します。
  • 講座についてのご質問やご相談は、「お問い合せ」から送っていただくようお願いします。お電話を頂きましても対応していません。
  • 最低開講人数は4名です。4名に満たない場合は、開講しません。返金のための銀行口座等をお知らせいただきます。既にお渡ししたpdfは返却不要です。
  • 万が一ですが突発的な事故・事件により、開講できない場合があります。たぶん大丈夫だとは思いますが、その場合は延期等により対応します。
  • 特定商取引法によるお知らせを、ご確認願います。

エッセンスコース、▶顧客開拓・運営実務コース、ともにオンラインで受講できます。東京の講座を受講して「講義のとおり実践した人」は、順調にお客様の数や売上げを増やしています。



2025-03-29 (土) 21:41:19更新
a:15570 t:2 y:2

社労士開業予備校:社労士開業予備校東京2025年6月