2022年エッセンスコース、前半のE講・F講
【社労士開業予備校は、実務に役立つ内容を講義します。】
社労士資格活用講座へお気軽にご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加してください。参加費は無料です。▶社労士資格活用講座に参加時であれば、無料で個別相談もご利用いただけます。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非! 2月からでも間に合います。オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。
この土曜日曜は、2週間ぶりのエッセンスコース。
一昨日の土曜日は、おそらくエッセンスコースで一番難解な講義が連続します。「給与計算」「労働関係許認可」「雇用関係助成金」です。
なかなか労働関係の許認可もやって、雇用関係の助成金の申請代行も行う社会保険労務士は少ないと思います。(思いますというのは、正確なデータがないため)東大阪市で開業している藤井敏彰先生にご登壇いただきました。
給与計算なんて簡単、と思うなかれ。お客様からは簡単なことでも質問してきますから。この講義では、月例の給与計算、賞与の計算、年末調整までを2時間で。多少無茶かも知れませんが、実際には給与計算ソフトを使うでしょうから、でも理屈だけでも知っておきたいところです。
次の2時間は、労働関係許認可。介護事業の処遇改善加算を別時間にしましたので、少しは余裕のある講義になったかと。それでも、労働者派遣事業、人材紹介事業、介護事業所の指定申請など、これから開業する受講生には、けっこうハードな内容でした。
この土曜日ラストの2時間は、雇用関係の助成金。キャリアアップ助成金、雇用調整助成金を含め、4つ5つほどの助成金を解説。なにより良いのが、実際に申請した申請書・計画書などの控えを資料として持ち帰ることができること。4月に条件などが変更されてもそれら資料を見れば、なんとなく勘所が分かるというモノ。
10分ほど講義時間を延長しましたが、無事終了。
缶ビール会はオミクロン株が怖いので、でも缶ビール1本だけ各人でいただきました。もちろん、黙飲~
で、昨日日曜日はF講、「社会保険・労働保険」。
講師は、スパッとした語り口の京都市で開業している松村篤先生。社会保険・労働保険は一番イメージしやすい業務ですが、私個人としては一番経験を必要とする業務ではないでしょうか。
講義内容に関して書くことはないのですが、「受験知識」はしっかりと復習しておきましょう。来年以降にエッセンスコースを受講するつもりの方々なら、受験知識の再確認は合格発表後、開業までにしておきたいところです。
(講師から耳の痛いことを言われたかも知れませんが、それが真実ですし、事前講習でも同じ事を言ったはず。)
適用から保険給付まで、お疲れ様でした。
さて、この日の講義が会場での受講最終日の受講生さんもいましたが、缶ビール会は断念。一本も黙飲できなかった~
次回は、アウトプットのG講が2/19。約2週間後です。
課題は、できあがったのかしら…。
2022年エッセンスコース講義日カレンダー
エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和4年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
A)営業・顧客開拓 1/15(土)
B)電子申請、運営・料金 1/16(日)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 1/22(土)
D)就業規則の作成実務 1/23(日)
E)給与計算、許認可、助成金 2/ 5(土)
F)社会保険・労働保険の実務 2/ 6(日)
G)事例研究 2/19(土)
↑ ↑ 今日ならギリ間に合いますが…
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
B)電子申請、運営・料金 2/26(土)
A)営業・顧客開拓 2/27(日)
D)就業規則の作成実務 3/12(土)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/13(日)
F)社会保険・労働保険の実務 3/26(土)
E)給与計算、許認可、助成金 3/27(日)
「エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講・各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。
オンラインZOOMにトラブル発生
●E講で接続トラブルがありました。
メモリー16GBの方が安定します。8GBだと場合によっては急に落ちたりします。また、ZOOMのページでも書いていますが、無線LANを利用している場合、それがネックになっている場合もありますのでご注意ください。
●F講で、パソコンのZOOMソフトがダウンしていました。ただ、もう一台のパソコンにもホスト機能を割り当てていたので、助かりました。原因は、不明です。ちなみに、接続の回線は2回線使っています。(まあ常識??
合同事務所・共同事務所
令和4年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。
社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
社労士開業予備校
社労士資格活用講座は、まだ開講&受講料無料、受講申し込みいただけます。
2022年開講のエッセンスコースは、まだまだ受講申し込みの受付を行っています。
SR-CLUB勉強会
社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、令和4年2月12日(祝日・日曜日の狭間)です。
a:492 t:1 y:0