持続化給付金を受け取った士業の先生、意外と多い

【社労士開業予備校は、ホンマのことをお知らせします。】

社労士資格活用講座は、参加できます。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加申込みをお願いします。無料です。▶社労士資格活用講座のタイミングであれば、実質的に個別相談になったとしても、費用のお支払い等はありません。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非!オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。8/8からスタート~受講できます。

持続化給付金のことについては、2か月ほど前にも書きました。
士業事務所で、持続化給付金を申請したの?

新型コロナウイルス等の影響で売上げが50%以上減った場合に、法人なら200万円、個人事業なら100万円を上限に受け取れる国からもらえるお金です。

別に士業の先生だから持続化給付金を受け取るのが悪いとは思いません。この給付金の話題を通じて、知らないことが多いなあと感じる今日この頃。

先日、土地家屋調査士の先生と雑談しているとき、ポロッと「いやあ、申請しましたよ。4月5月測量や立ち会いの仕事ほとんどなくなりましたから」と持続化給付金の受給を言われました。その先生が言うには、司法書士の先生も同じとは言わないが傾向としては近いのではないか、と。←不動産登記が多い先生なのでしょうが。

社労士開業予備校・持続化給付金を受け取った士業の先生、意外と多い

「儲かってますか?」と言う、ナニワの挨拶でそう返ってきました。

で、社会保険労務士。。。。。
開業して数年以内の方から、ポツポツと「持続化給付金を受け取った」「持続化給付金を申請予定です」と聞こえてきました。誤解されるとイヤですが、こちらからは持続化給付金について持ち掛けてません。基本「儲かってますか?」から。

100万円を既に手にした方や、数十万円だけど受給できるもんはもらいます派まで、ホンマ意外といるもんですね。前にも書いたんですが、社会保険労務士は顧問業務が多いので持続化給付金の受給は難しいと思っていたのは、私の偏見でした。

私桑野の場合。。。。。
10月に助成金パンフレット「助成金活用のポイント」の原稿料が入りますが、ウン万円(小冊子は基本売り切り)。万が一、11月に振り込まれても、全然50%以上の売上げ減にはなりません。そういや、契約書に10月末って書いてあったような…。

取りあえず、資料をスキャンして待っておこうかな。


合同事務所・共同事務所

令和2年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座」は、8月から開講しています。受講料は無料ですが、事前申込みをお願いします。

顧客開拓・運営実務コースは、次回11月開講です。
エッセンスコースは、2021年・令和3年1月開講です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、10月17日です。

a:1956 t:1 y:0