2024年エッセンスコース、前半のC講・D講

【社労士開業予備校は、実務に役立つ内容を講義します。】

社労士資格活用講座へお気軽にご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加してください。参加費は無料です。▶社労士資格活用講座に参加時であれば、無料で個別相談もご利用いただけます。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非! オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。

先週の土曜日20日は、C講は4つの分野の内容がある一番辛い日と言っても良い講義日です。まずは、「障害年金の基礎」担当講師は永廣先生です。

この講義だけで「障害年金を業務の一つとしてやることに決めました」そう言う修了生がいるくらい、分かりやすく実践してみようと思える時間です。そう言えば、数年前に某団体の所属メンバー用の年金冊子を作ったそうですが、私ももらえるの??

午前の1時間半で、昼食・休憩タイムへ。

社労士開業予備校:2024年エッセンスコース、前半のC講・D講2024-01-20 17
(こちらは、処遇改善加算実務の喜多先生です。)

午後は、「労基署是正勧告等の対応と、労働トラブルの対応」「カンタン人事評価制度」と進みます。

是正勧告の講義資料には実例のコピーをいくつか添付していたのですが、昨年エッセンスコース修了生の数名から「書き方が分かりません」←実例をヒントに書いて、と言っていたのですが…。労働基準監督署の資料が分かりやすく、事例が多かったので、その資料をレジュメに引用することに。実例はなかなか世間に出にくい「報告書」類を中心にしました。

本日ラスト講義は、「介護保険処遇改善加算の実務」担当講師は、喜多先生。1時間半で足りるかなと思っていましたが、半分以上処遇改善加算と関係のない話しだったようで、次回以降は講義時間は1時間?45分?でも良いような気がしてきます。少しでも知っていれば「処遇改善加算」は常識ですが、そうでない場合は未知の世界ですね。

と、順調に17時45分にはC講の講義は終わりました。
で、缶ビール会。

社労士開業予備校:2024年エッセンスコース、前半のC講・D講2024-01-20 17

こんな感じです。
あっ、前半のC講は会場のみ2名の参加でした。まあ、これはこれで楽しいので。

●社労士開業予備校に必要なことは、開業に向けての知恵を付けていただくこと。社労士開業予備校ですから、顧問先が30社50社獲得できた後の話は必要ありません。あくまで、1件目2件目の顧問先・業務を獲得するために必要なことは何か。
 えっ、「その先」の長期的視野は必要ないのかって? だから1件目2件目の仕事を取るために何が必要で何をしなければならないか。そちらを重視しているのが社労士開業予備校。30社顧問先が獲得できたのであれば、もう次のフェーズ(出た!)です。

1月21日(日)D講

翌日の日曜日21日は、「就業規則の作成実務」担当講師は遠山逸子先生。せっかく、兵庫県会副会長までしていたのに、辞めてしまったとか。←やっぱり、辞めようと思えば辞めれることの証明になります。修了生のS明さんのことを書いている訳ではございません。

この日は、単科受講・再受講の方も参加して、会場は3名、オンライン1名の計4名。これでも寂しいですが、オンラインの受講者さんが気さくで、会場の参加者と元気に交流なさっているように見えます。

講義内容ですが、毎年事例が変わり、全体としては3割以上昨年と違っていました。神戸市に事務所があるので、お客様には製造業、とくに大手製造業の下請けさん協力会社さんが多いとか。
(って、サービス業もうんぬんとか言っていたのを思い出した。)

社労士開業予備校:2024年エッセンスコース、前半のC講・D講2024-01-21 17

就業規則は、多くの社労士開業予備軍にとっては興味の高いジャンルです。根拠法が就業規則にあることで、取っ付きやすい印象なのでしょう。

質問・相談も講義時間中はもちろん、トイレ休憩時間中もバンバン飛び交っていました。が、いったん咀嚼して、講義が何を意図しているのか理解しないと、「ただ質問しました」で終わってしまいます。もったいないですね!
(一度、「質問力」を読む方が良いかも。意味合いは違いますけど。)

時間通り、午後5時半には講義も終了。
缶ビール会はするつもりがないのですが、在庫の缶チューハイ各自1本と乾き物で講師の先生の喉を湿らせてもらいました。30分ほど、18時過ぎには缶ビール会(缶チューハイ会?)は終了しました。参加費はいただいておりません~

次の土日はお休み、2週間後に再び講義があります。

2024年エッセンスコース講義日カレンダー

エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和6年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
A)営業・顧客開拓        1/13(土)
B)電子申請、運営・料金     1/14(
C)人事・コンサル、是正勧告対応 1/20(土)
D)就業規則の作成実務      1/21(
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
E)給与計算、許認可、助成金   2/ 3(土)
F)社会保険・労働保険の実務   2/ 4(
G)事例研究           2/17(土)
B)電子申請、運営・料金     2/24(土)
A)営業・顧客開拓        2/25(
D)就業規則の作成実務      3/ 9(土)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/10(
F)社会保険・労働保険の実務   3/23(土)
E)給与計算、許認可、助成金   3/24(

エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。

エッセンスコース
2月16日頃までフルプラン(6日間)申し込めます、モデルプラン


合同事務所・共同事務所

令和6年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校講座

社労士資格活用講座は、開講しています。無料ですが、要申込みです。レジュメ資料だけご希望の方は、▶こちらから。

エッセンスコースは、2024年1月から開講しています。
エッセンスコースは、まだまだ2月中旬でもフルプランをお申し込みできます。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和5年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、来年・令和6年2月10日です。

a:192 t:1 y:0