高卒で社労士試験を実務経験以外で受験するなら?

「どうしても参加できない方」「資料だけでも欲しい方」
(ご注意:令和4年度レジュメのダイジェスト版です。)
社労士資格活用講座のレジュメダウンロード

【社労士開業予備校では、受験の指導はできませんが、周辺の情報なら提供できます。】

今回は、社労士資格活用講座の参加者さんからの質問ではありません。同業者(社会保険労務士)から質問をされたので、そのまま記事にしておきます。
「人事労務の経験がない高卒が社労士試験を受験するとすると、やっぱり行政書士の合格が一番の近道なんでしょうか。」

行政書士試験合格で受験資格に社会保険労務士試験に合格している開業の先生も少なくありません。

次に多そうな、実務経験による受験資格を公式(社会保険労務士試験オフィシャルサイト)から引っ張ってきておきます。

労働組合の職員又は法人等若しくは事業を営む個人の従業者
労働組合の職員又は法人等若しくは事業を営む個人の従業者として労働社会保険諸法令に関する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者

社労士開業予備校:高卒で社労士試験を受験するなら、実務経験以外だと?

記事の元ネタがコレ

同業者と話しをしていると、状況が見えてきました。

  • 知り合いが社会保険労務士を目指している
  • 知り合いは、高卒で新卒で大手企業に就職したが、工場で疲れて(?)退職、その後は半分無職、ときどきアルバイトのような生活
  • 社労士に興味を持ち、ただ受験資格がないので(実務経験も学歴も)行政書士試験を受験中で、2回受験したが不合格

スマホで合格率の推移を調べてみると、ここ5,6年は10%を少し越えているレベルではないですか。昔の2%とか5%はないんですね。

「これだと、社労士試験の方が合格率で言うと狭き門ですよ。受験者数も大して変わらんし、ここ(行政書士試験合格)をクリアできないと…。」

受験資格の国家資格合格のジャンルを見ていたけれども、受験資格に該当するようなものは持っていないとのこと。(まあ、当たり前か。それぐらいは調べますわね。)

でも、「厚生労働大臣が認めた国家資格」を見ていると、これらが目に止まった!
●国家公務員採用一般職社会人試験(事務)
●海事代理士試験
●第1級陸上無線技術士試験

行政書士試験合格がオンリーワンではない

●国家公務員採用一般職社会人試験(事務)
40歳未満の日本人なら、という前提なら。合格率は30%ほどで、ここ数年は低下傾向、ん?倍率なので、合格率は上がっている感じでしょうか。

知り合いは、40歳未満だそうです。よく伺うと、知り合いのお子様が「知り合い」だそうです。

社会保険労務士にならなくても、いったん公務員として勤務するのも良いのでは。話していて、これ一択かもと思いました。

●海事代理士試験
受験資格が不要なことは知っていましたが、今回改めて調べてみると、合格率は目安30~40%。筆記は50%ほど、で口述試験がネックらしい。←合同事務所・共同事務所のメンバーの一員が海事代理士を受験したので、口述試験の存在は知っていました。

この口述試験、受験地が「東京」だけ。
そう、近畿地方からなら交通費が若干掛かりますね。

あと、行政書士の資格なら合格後に使えるかも知れないけれど、海事代理士の資格は使えるのでしょうか。(メンバー見てるので…。)

●第一級陸上無線技術士試験
ちょうど別件で、この資格を調べていて知ったのが、科目合格の制度があること。3年以内なら科目免除が使えます。受験資格もありません。

合格率も25%らしいです。受験機会も年に2回。

この試験を含め、受験者のレベルなどは考慮していません。「受験資格なし」「ある程度の合格率」なら、この3つを検討しても良いのでは。

~~~

ちなみに、私個人は学歴でも実務経験でもなく、行政書士でもなく、別で受験資格を得ています。

なお、学歴による受験資格ですが、お金の面で「無理」と言われたらしく、書いていません。が、産能短大に社会保険労務士コースがありましたので、受験資格・受験勉強、一石二鳥のような気がしますが。

コレも、すすめてみた

その同業者に、これもすすめました。
「その知り合いさん、雇ってあげたら?」

それができたら、すでに雇っていたと言っていましたが…。

人事総務に当たるような職種に応募したものの、何社か「お祈り」をいただいたらしく、中々希望の職種には採用されないらしい。日雇いのようなアルバイトは、今もたまーに行っているとも。

「1週間の労働時間が基準となる時間に満たない短時間労働者は受験資格に該当しません。」とありますが、コレって週20時間あたりなのでしょうか。
やっぱり同業者さん、雇ってあげたら!

「知り合い」さん、今年も受験されるそうです。この話しを伺ったのは、少し前です。今日が行政書士試験だったんですね。良い結果になれば、調べたことは全て無駄になりますけど、いつもと視点が違って楽しかったです。

※無理矢理、ブログde社労士資格活用講座カテゴリにしました。


合同事務所・共同事務所

令和6年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校講座

社労士資格活用講座は、8月から開講しています。無料ですが、要申込みです。レジュメ資料だけご希望の方は、▶こちらから。

エッセンスコースは、2024年1月から開講します。
エッセンスコースは、お申し込みできます。早期割引使ってください。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和5年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、12月16日です。

a:183 t:2 y:0