顧問社労士がいる企業に、こっそり営業する

【社労士開業予備校では、本当の事実をお話しします。】

最近、社会保険労務士の開業カテゴリのブログばかり投稿していますが、それだけご相談や疑問をお寄せいただくことが多いからです。
(よく訊かれますが、ネタ元は全部実際にあった事柄です。いちいち考えていると、大変ですから。)

今回のご相談(意見?)も、エッセンスコースの修了生さんからです。近日中に開業登録へ変更するそうですが、それに絡んで。
「顧問社労士がいると分かっている企業にも、開業のあいさつをする予定です。そこの企業の顧問社労士先生とは、面識があります。そこでご相談というか、何というか~。」

状況を伺うと、、、、、

  • その企業は、会社員時代に営業に行っていた先。1社でなく、何社もある。
  • 顧問の社労士がいるところ・いないところ、顧問社労士は時には面識があることもある。
  • ケンカをするつもりはなく、顧問契約を取りに行くつもりもない。
  • 売るのは○○、顧問社労士は○○業務を扱っていないことが分かった場合のみセールスする。

なるほど、要するに「顧問社労士が扱っていないサービス(役務)を提供する」と言うことですね!

社労士開業予備校:顧問社労士がいる企業に、トラブルにならないよう営業する

確かに表面上、顧問社労士が取り扱っていない業務について売り込むのは、何ら問題が無いように思えます。扱っていないことを考えられるのは、「人事評価制度等の人事制度」「雇用関係助成金全般」「労働安全衛生法関連」でしょうか。

経験では、意外と危険

私桑野も紹介された場合などは、顧問社労士=助成金業務を取り扱っていないので、助成金だけ代行してくれと言われたことが何件もあります。お世話になった方からの紹介であれば断りずらく、渋々受託したことも。

一番衝撃だったのは、必要書類のお願いや計画の準備まで済んだところで、顧問社労士から「ちょっと待った!」いや厳密に書くと、その企業から「実は、顧問社労士が代行してくれることになって」。いやいや、もう計画まで書類としてお渡ししていて、、、、、ヾ( ̄o ̄;) オイオイ。

別の企業でも、人事評価制度の概要の説明をして、「顧問社労士は人事評価制度を扱っていないので」と確認できたので、受託。この時点で着手金等はいただいておらず、、、、、契約書(請書レベルのもの)の作成直前。これまた、助成金の時と同じように「顧問社労士先生が、知り合いのコンサルと共同で人事評価制度を受託するので、アンタいらんから」と宣告されました。
(制度の概要を顧問社労士に話したところ、「それなら(その程度なら?)やります」となったそうで。)

顧問先なら助成金が受給できるかどうか判断が付くので、受託しない企業がありましたが、社長が「助成金だけやってもらいます」と別の社会保険労務士を連れてきました。まあ、案の定というか助成金は不支給でした。理由は? 解雇です。受給できても不正受給だと思います。

※この章、守秘義務の関係で少し脚色しています。

提案は、危険・裏切りと紙一重

『親切な提案や案内は、ときに簡単に委託先の変更を伴うキッカケにされてしまう』
いくら顧問社労士と面識があっても「人事労務は私(顧問社労士)のフィールド」と思われてますから。

大きくない規模の企業で、社会保険労務士が二人も三人もいるのはややこしいです。

冒頭のエッセンスコースの修了生さんには、次のようにアドバイスをしました。
「それならば、別の肩書きも含めて、○○にした方が良いんじゃないですか。警戒感も薄まるでしょうし。」
(別の肩書きとは、社会保険労務士ではない別のものです。この修了生さんの場合、その方が相手にとっても分かりやすいはずです。営業や紹介もやりやすいと思いました。)

これで上手く行くかどうかは分かりません。
実際に開業するのは、まだ先のことだそうで。

まあ、個人だと色々試せるからチャレンジしてみるのが一番。少し違う視点で状況を見ると、以前のブログで書いた「行政書士の資格」と一緒です。もうこれで○○が分かったでしょ。

正面突破と変わらないのですが、余計なトラブルや誤解を招かないのも、上手い開業時のテイクオフかと。個人的には棲み分けはできると思っていますが、それこそ「顧問社労士」の考え方次第ですからねえ。


合同事務所・共同事務所

令和6年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校講座

社労士資格活用講座は、8月から開講しています。無料ですが、要申込みです。レジュメ資料だけご希望の方は、▶こちらから。

エッセンスコースは、2024年1月から開講します。
エッセンスコースは、お申し込みできます。早期割引使ってください。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和5年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、12月16日です。

a:179 t:1 y:2