自分の価値を開業を決断する前に調べてみる

「どうしても参加できない方」「資料だけでも欲しい方」
(ご注意:令和4年度レジュメのダイジェスト版です。)
社労士資格活用講座のレジュメダウンロード

【社労士開業予備校では、開業を唯一の正解としてご案内しているわけではありません。】

少し前の話ですが、社労士資格活用講座の参加者さんから次のような相談を受けました。
「私は、人事や総務の経験がありません。ただ、社会保険労務士試験にも合格したので、そちらの分野に再就職したかったんです。」

その参加者さんの事情や経歴は次の通り。個人を特定できないように若干脚色しています。

  • 大学卒業後、商社に勤めていた。業務内容は、アシスタント。
  • 結婚を機に退職、子育てをするなか、社会保険労務士試験にチャレンジして合格した。
  • 子育てが一段落したので、再就職を目指し就職活動中。
  • たまたまGoogle検索で見付けた「社労士開業予備校・社労士資格活用講座」に参加したのが、今日。

社労士開業予備校:自分の価値を開業を決断する前に調べてみる

参加者さんは、何としても正社員としての再就職するため、人材紹介会社数社に登録。ただし、紹介コンサルタントから返ってきた言葉は、どの会社からも「人事や総務の経験がないので、ご紹介できません。」と。

社会保険労務士の資格の有無より、経験しか判断材料にしかならなかったので、社労士資格活用講座を受講した、、、、、

定年後継続雇用か、社労士開業か

実は、別の方からも「どっちを選ぶ?」のか、相談を受けました。

その相談者さんの状況も、同じようにまとめておきます。

  • 高校卒業後、数社転職後、今の会社に落ち着き、来年には60歳の定年を迎える。
  • 20年以上前に社会保険労務士試験に合格したものの、社内で活用することがなく、今に至っている。
  • 業務は、人事総務と言えるか言えないかレベルのいわゆる庶務程度。高卒のため、人事や総務には異動できないとのこと。管理職経験はない。
  • 定年を機に、今までの経験や資格をもとに、いろいろチャレンジしたい。

冒頭の相談者さんと違うのは、「学歴」「職務内容」「現職」。

この相談者さんには、人材紹介会社何社かに登録して、様子を見るようにアドバイス。1週間ほど経った頃にご連絡をいただきました。「紹介できる会社はありません」と言われたそうです。理由は、年齢・学歴・管理職経験無しで、紹介できないらしい。社会保険労務士の資格は、全く評価されなかった、、、、、

いったん開業したが、顧問先が獲得できずに

社会保険労務士として開業したが、顧問先が獲得できずにいた。人材紹介会社に登録したら、会社を紹介され社労士を廃業→勤務登録へ。

まあ、誰とは書けませんが、私の周りの人間なら「ああ、あの人ね」と分かるはず。

実は、再就職できたのは社労士資格の有無ではありませんでした。別の資格(実は民間資格)を持っていたこと、社労士開業前の会社で経理・財務を担当していたことが決め手となったとか。

逆に、開業後1年経たずに売上げ1千万円を越えた方が転職したケースもあります。今、某企業・事業会社の役員として活躍している、、、、、

あれ、社会保険労務士の資格がかわいそう

そうなんです、資格より経験、とくに一般の事業会社が社員・従業員として雇用する場合は、経験を重視することになります。
(弁護士資格や公認会計士資格は別です!)

社労士開業前に、人材紹介会社に登録してみて、紹介があるのか。もちろん、タイミングや希望の処遇もありますので「絶対」はありませんが、紹介があれば「人事総務」では価値があると言うこと。

ただ、悲観することはありません。
冒頭の相談者さん、実はすでに社労士として開業しています。「子ども達もまだ小さいし、逆にフルタイムの正社員だと、すぐに辞めていたかも」とは、その相談者の今の声です。

次の相談者さん、まだ定年前で勤務中。ただし、同一労働同一賃金の対応のため、定年後の継続雇用者の賃金額が定年前の8~9割に変更になったらしい。1年前までは6割ほどだったと聞きました。そのため、一事は開業や別会社での勤務も視野に入れていたが、つい先日には定年後の意向について「継続雇用希望」と回答したとも。登録していなかった社労士資格を登録することもお財布と相談するらしいです。

はい、ご自身のライフステージや考え方で開業を選択するのか、それとも現状がベストなのか、新天地へ向かうのか、それはご自身で決断を。

上に書いた方々、皆さんそれぞれ楽しく生きていますよ。


※個人のプライバシーに配慮して、ブログの内容は脚色しています。「この記事、私のこと?」と質問しないでください。


合同事務所・共同事務所

令和5年6年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座は、8月から開講しています。無料ですが、要申込みです。レジュメ資料だけご希望の方は、▶こちらから。

エッセンスコースは、2024年1月から開講予定です。
エッセンスコースは、お申し込みできます。早期割引使ってください。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和5年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、12月16日です。

a:210 t:1 y:0