「給与計算ソフトが使えなくなった」

【社労士開業予備校では、常に基本と基礎を重視しています。】

エッセンスコースの修了生さんから連絡が入りました。
「給与計算ソフトが使えなくなったら、どうしたら良いのでしょうか?」
件のソフトウエアではなく、実際に起こったことでもなく、いざ現在受託している給与計算業務を心配してのこと。インシデントに備えてとは書けません、素人なので。

冷たく書けば「それは、受託しているあなた自身が考えること」では始まらないので、少しだけ書いておきます。

  • クラウド系の給与計算システムを利用している場合
    月に1回程度は、データを手元にバックアップすること。csvなりEXCELでダウンロードしておく。
  • インストール型の給与計算ソフトを利用している場合
    手元のパソコンにデータを保存しておくだけでなく、どこかにバックアップする。

万が一クラウド系が使えなくなると、程度によっては数日給与計算ができなくなることも。じゃあ、どうするの、その時?
インストール型なら、別のパソコンにでもインストール、データがあれば計算できるので、復旧まで3時間(パソコンの購入は別)というところでしょうか。

社労士開業予備校:「給与計算ソフトが使えなくなった」

後者は解決、前者の場合は現実に発生したらどうする?
ちなみに、プロ(給与計算業務でお金をいただいている)なのでそのクラウド系のシステムを導入した責任がある。情報セキュリティの考え方がどうなのか確認しなければならない。まさか「周囲の先生が使ってるから」も間違いでは無いけれど、もう少し考慮が必要でしょ。

実際には、クラウド系で7月8月に事件事故が発生したなら、こんなところでしょうか。

  • 取りあえず、前月と同額を支払う。
  • 無料でもシェアソフトでも良いので、EXCELのデータを直に使えるものを探して、いったん普通に計算する。

翌月に調整するなり、年末調整で調整する。そう、発生した時点がいつかも大きく影響します。12月なら、1月年調で対応するとか、復旧の状況を見ながら対応するしかありません。パートタイマーが多ければ勤怠が給与額に直結しているので、お客様などの理解が得られるかは別問題。
(年末調整業務が、税理士先生なのか社会保険労務士なのかは、知らんけど。)

バックアップですが、一人事務所ならクラウドストレージにファイルバックアップで十分かも。UTM→VPNを使っているなら、改めて一度はITや情報セキュリティの専門家に相談する方が良いかも知れません。3-2-1ルールも知っておきましょか。NASだとバックアップになっていないこともあります。
メールにCCで10や20のメルアドを並べるのは、セキュリティの面でも危険。そこからメルアド・個人情報が流出する可能性があると言うこと。そういうメールを送ってくる輩とは縁を切るに限る。)

自事務所の規模に合った形で、バックアップをしておきましょう。誰の責任でもなく、自分の責任ですよ。それが自営業者、開業者~


合同事務所・共同事務所

令和5年6年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座は、8月から開講します。無料ですが、要申込みです。

エッセンスコースは、2024年1月から開講予定です。
エッセンスコースは、お申し込みできます。早期割引使ってください。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和4年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、8月19日の予定です。

a:160 t:1 y:0