「思い付きで開業しました。何をすれば~」

【社労士開業予備校では、困っている質問には真剣に答えます。】

ある開業社会保険労務士さんから連絡が来ました。
「思い付きで開業したのですが、次に何をしたら良いのでしょうか?」

データをいただいたので、箇条書きしていきます。

  • ある士業事務所に勤務していたが、「限界」を感じて、退職届を出していた。その士業事務所では、ある程度社会保険労務士業務を任せてもらっていた。
  • 開業するつもりが無かったので、開業準備らしきものはしていない。ただ、登録はしていたので、今年の○月1日付で開業登録に変更した。
  • 新卒後長らく総務部門で勤務していたが、数年前に士業事務所に転職した。そのため、営業経験は全くないと言える。
  • 開業後1ヶ月は、自宅(兼事務所)にこもって、ワードプレスを使って自分の事務所のホームページを作ることができた。ただ、問い合わせどころかアクセスさえ少ない。

直前まで勤めていた士業事務所では社会保険労務士業務に携わっており、大企業や有名企業の手続きや給与計算も代行していたが、営業経験は全くなし。料金や報酬などの情報も全く分からず、と言った状態。

でも、ワードプレスで1ヶ月掛からず自事務所ホームページを作ったのは賞賛に値します。拝見しましたが、キレイに今風のそれでした。

社労士開業予備校:「思い付きで開業しました。何をすれば~」

一方、ダメだったのは、外部との連絡を全くしていなかったこと。本人曰く「ホームページの作成に時間を掛けていたので、あと新型コロナの影響も~。」と。

令和5年になってからの開業ですから、新型コロナウイルス感染症うんぬんはあまり言うべきではないと思います、開業するのであれば。

いくつかありますが、これらは最低限しておきたいところ。

  • 開業挨拶状の送付
  • 友人知人、親族への開業連絡
  • ご近所の士業事務所への開業あいさつ
  • 異業種交流会などへの積極的な参加

少し細かく書いてみます。

  • 開業挨拶状の送付
    できれば200人以上、せめて100人には開業の挨拶状は送りたい。この方の場合、社労士登録はしていたけれど社会保険労務士へ開業挨拶状を送るのは無駄です。
  • 友人知人、親族への開業連絡
    訊くと、法事の際にご親戚には社会保険労務士として開業した旨を報告したようです。が、名刺もなく、「社労士って何」状態だったようです。必要なものは分かりますよね。
  • ご近所の士業事務所への開業あいさつ
    こちらもまだのようです。名刺が、翌週にできあがるそうで→携帯電話の番号を仕事用にするのに時間が掛かったそうです。プロフィール、業務案内、最低限の料金表はご準備を。
  • 異業種交流会などへの積極的な参加
    こちらもまだのようです。「怖いんですけど」って、それは交流会に参加する相手も同じでしょう。数千円で参加できるなら、何度かはチャレンジ!

あと、名刺はデータ化必須です。前職の士業事務所時代に交換した名刺もあるそうなので、是非Eightに登録することをおすすめします。良いか悪いかは別として、過去の知ってる方々とつながれます。
(まず前職の名刺を登録して、反応を見て、手元の名刺情報を入力して、そして、、、、、)

ここまでして、反応を見ながら、次は何をするのか考えてみましょ。

開業の挨拶状を送れば、事務所(この方の場合は自宅兼用)にお花や観葉植物が送られてきます。だいたい50人に付きお一人は優しい方がいるので、200人に送れば4つは開業祝などが届きます。これ、経験から導き出せます。開業の挨拶状の反応が全くないようであれば、即引き戻ることも選択肢に入ります。
(50人に一人は、客観的なデータはなく、目安です。開業祝はモノだけでなく電話などの精神的なお祝いメッセージも含めています。逆に「少なくない?」と思われるかも知れませんが、そんなもんでしょ。)

「手続き経験がある」と書きましたが、助成金や許認可、年金請求は経験なし、処遇改善加算に至っては「それ、なんでしょう??」状態でした。いちおう、エッセンスコースの受講はすすめましたが、どうでしょうね。

もう一度、次はどうしますか?
あとは、自分でアイディアを実行に移すのが良いと思います。

「とりあえず、今日教えてもらったこと、一つづつやってみます。」
そう言って、帰って行きました。(電話じゃなく、来所でした。)

※内容は、そのまま書けない部分が多かったので、少し脚色しています。

▶まずは、エッセンスコースを受講してみて


合同事務所・共同事務所

令和5年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和4年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、6月17日の予定です。

a:453 t:1 y:2