ファイナンシャルプランナーを名刺に入れる

【社労士開業予備校では、「それはタブー?」ホンマのことを伝えます。】

社労士資格活用講座へお気軽にご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加してください。参加費は無料です。▶社労士資格活用講座に参加時であれば、無料で個別相談もご利用いただけます。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非! オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。

エッセンスコースの受講生さんから、タイトルのようなことを言われました。
「名刺にはファイナンシャルプランナーも入れようと思っています。」

ファイナンシャルプランナーには、国家資格のFP技能士、民間のAFP、CFPがあることくらいは存じ上げております~。まあ、私自身どちらも持っておらず、詳しい内容までは知りません。

何で名刺にファイナンシャルプランナーを入れたいのか訊くと、「国家資格ですよ」と。名称独占なだけで、独占業務はないですけど。いろいろ知っていると言うことを名刺を渡す相手に伝えたいから、おそらくそう思うのでしょうが、社会保険労務士だけで不足??

「個人資産、1億円ある?」とFPを名刺に記載している方には、質問するようにしています。まあ、たいてい無い旨反応されますが。会社経営者が、そこのところどう思うのか…。えっ、投資顧問業じゃないってか。

社労士開業予備校・ファイナンシャルプランナーを名刺に入れる

同じようなのが、キャリアカウンセラー。それ以上は、書きません。

勉強するのは良いことですし、資格という形になると嬉しいことは間違いないです。でも、名刺に「社会保険労務士と併記する必要があるの?」といつも思います。どうしても書きたいのであれば、名刺の裏にでもチラッとファイナンシャルプランナーやキャリアカウンセラーと書けば良くないですか。いずれにしろ大概、社会保険労務士の○○さん、○○先生という認識になるかと。

(ダブルライセンス、トリプルライセンスの活用法は、過去にブログ記事としてアップしています。去年か一昨年かに書いています。そっちは主に営業方法ですが。)

もう一度書くと、勉強するのは良いことです。が、お客様が求めることは何でしょうか。たいてい社会保険労務士業務のどれかであり、ファイナンシャルプランナーやキャリアカウンセラーはメインでない可能性が高いはずです。肉付けは出来るかもしれません。

社会保険労務士とは何ぞや

社会保険労務士とは、他の士業と違いメイン業務の一つが保険給付ということです。こう書くと、補助金は今時どの士業もやってるという反発はありますが、メイン業務?? そもそも保険給付じゃない。

社労士開業予備校のエッセンスコース講師は、皆「1号も2号3号やってこそ社会保険労務士」と思っています(訊いたことないけど)。いわゆるコンサルティング業務だけなら、「なぜ社労士資格?」。

労災保険の給付から始まり、雇用保険、健康保険、厚生年金保険などの保険給付の手続き、知識があるから社会保険労務士は食っていけると信じています。

そう、宿題の2番の答えは、ここにあります。FP的、コンサル的発想をすると主催者が求める提案は出てきません。逆にFP的コンサル的発想が間違っているわけでもありません。

思い浮かばなければ、受験のテキストを復習してみましょう。

2023年エッセンスコース講義日カレンダー

エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和5年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
A)営業・顧客開拓        1/14(土)
B)電子申請、運営・料金     1/15(
C)人事・コンサル、是正勧告対応 1/21(土)
D)就業規則の作成実務      1/22(
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
E)給与計算、許認可、助成金   2/ 4(土)
F)社会保険・労働保険の実務   2/ 5(
G)事例研究           2/18(土)
B)電子申請、運営・料金     2/25(土)
A)営業・顧客開拓        2/26(
D)就業規則の作成実務      3/11(土)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/12(
F)社会保険・労働保険の実務   3/25(土)
E)給与計算、許認可、助成金   3/26(

エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。

エッセンスコース
2月17日頃までフルプラン(6日間)申し込めます、モデルプラン


合同事務所・共同事務所

令和5年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座は、残り数回。直前申し込みでも大丈夫です。

エッセンスコース(実務講座)は、始まっています。
まだフルプランの受講も間に合います。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和4年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、2月11日の祝日です。

a:538 t:3 y:3