2023年エッセンスコース、前半のC講・D講

【社労士開業予備校は、実務に役立つ内容を講義します。】

社労士資格活用講座へお気軽にご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加してください。参加費は無料です。▶社労士資格活用講座に参加時であれば、無料で個別相談もご利用いただけます。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非! オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。

昨日一昨日は、エッセンスコースのC講、D講。
宿題もそろそろ他の受講生さんと意見交換(意見発表?)をしているようです。答えの決まっていない事項なので、他の受講生がどのように感じているのか知ってほしいと思います。主催者側でも想像していない切り口から意見が出るかも。

さて、C講は障害年金、是正勧告の対応、人事評価制度、ラストが処遇改善加算。これだけバラバラの内容だと受講生さんも大変だと思います。
(確かに、この日の終わりには皆さんお疲れでした。)

社労士開業予備校・2023年エッセンスコース、前半のC講・D講2023-01-21 16
※写真は、処遇改善加算担当講師の喜多先生。

C講最初は、障害年金の基礎として講師は永廣先生。
何回聴いても分かりやすいです。1時間半でこれだけの内容を分かりやすく説明できる社会保険労務士はそうそう多くないでしょう。永廣先生の講義を聴いて「障害年金、やってみたい」と言う受講生が多いのも頷けます。

午後は、まず是正勧告の対応(+労働トラブルの対応)、人事評価制度の作成。それぞれ1時間半での講義です。是正勧告は過去事例を資料として添付していますが、ぶっちゃけると「是正勧告書を見てみないと分からない」「調査を受けなければ経験できない(当たり前か」。人事評価制度は、この説明だけで「人事評価、できます」と言ってもらうのが目的です。

ラストの1時間半は「介護事業の処遇改善加算」。講師は、東大阪の喜多先生。聴いて一言、「ワカラン」。でも仕方ありません。社会保険労務士会の研修でもほぼしませんので。

と言うことで、あっという間に午後5時45分。
社労士開業予備校・2023年エッセンスコース、前半のC講・D講2023-01-21 18
んんっ、寒い??

だれが15分間延長したのでしょうか??

取りあえず、缶ビール会に突入。オンラインの方も含め参加です。今回のオンライン受講者さんはお付き合いが良いようです。ありがとうございます。無理のない範囲でお願いします。

ああだこうだ言いつつ、いったん午後7時に締めました。
(実は、最終は8時頃まで続きました。)

1/22(日)D講

昨日の日曜日は、D講です。やっときた就業規則。

就業規則は、内容的に取っつきやすいと思っている受講生が多いのか、質問もバンバン飛んでいました。
(ちなみに、全部労働基準法の教科書に書いてある内容でしたよ。基本に返れば、そして意味を考えれば十分理解できることです。)

講師は、神戸の遠山先生。
社労士開業予備校・2023年エッセンスコース、前半のC講・D講2023-01-22 10

始まってからの30~40分ほどオンラインでの音が割れるトラブルが発生しました。マイクを交換することでトラブルは解消しました。が、前日C講では問題がなかったので、根本的な解決はできていません。

経験談、事例は、昨年の内容と違っていたのが驚き。それだけ、このエッセンスコースにチカラを入れてくださっているのかな。出だしの30分間ほどはまるで社労士会の副会長がしゃべっているのかと勘違いする内容でした…。

講義中に遠山先生も話されていましたが、どうやってツカエル就業規則にするのか。それは、ヒアリング+インタビュー、訊く聴く、そして就業規則に反映させる、これしかありません。

社会保険労務士に就業規則の作成・見直しを依頼するのは、何かしらの理由があるからです。まずはそこから始まります。

歯切れの良い講義で、受講生さんも熱心に聴いています。昨日の午後の講座とは大違い。と言うと、昨日の講師が悪いと思われるかもしれませんが、「知らない単語、用語」があると疲れるんです。年金は、受験勉強で学習しているので、得手不得手はあっても初見の単語用語ではないから、疲れないのです。
(1時間ごとに休憩、質問タイムがあったので、疲れを感じにくかったはずです。)

と言うこと、午後5時半過ぎに終了。
社労士開業予備校・2023年エッセンスコース、前半のC講・D講2023-01-22 17

遠山先生が缶ビール会に参加するというので、会場の受講生は全員参加。オンラインの受講生さんは、それぞれ用事のために退出されました。

ちなみに、缶ビール会ですが、個人負担は1回500円。講義終了後に参加者を募って、何人かで近所のコンビニ、徒歩2,3分に買い出しに行きます。いちおう1時間を目安に…。これが外部の会議室なら、こんなことは無理ですね。

この日の缶ビール会は、7時過ぎに終了しました。

次の講義は2週間後。
もう2月です。早い受講生さんなら、2週間後のE講F講でいったん修了です。が、重複受講があるので、分かりにくかった講義は改めて受講いただけます。

2023年エッセンスコース講義日カレンダー

エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和5年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
A)営業・顧客開拓        1/14(土)
B)電子申請、運営・料金     1/15(
C)人事・コンサル、是正勧告対応 1/21(土)
D)就業規則の作成実務      1/22(
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
E)給与計算、許認可、助成金   2/ 4(土)
F)社会保険・労働保険の実務   2/ 5(
G)事例研究           2/18(土)
B)電子申請、運営・料金     2/25(土)
A)営業・顧客開拓        2/26(
D)就業規則の作成実務      3/11(土)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/12(
F)社会保険・労働保険の実務   3/25(土)
E)給与計算、許認可、助成金   3/26(

エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。

エッセンスコース
2月17日頃までフルプラン(6日間)申し込めます、モデルプラン


合同事務所・共同事務所

令和5年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座は、残り数回。直前申し込みでも大丈夫です。

エッセンスコース(実務講座)は、始まっています。
まだフルプランの受講も間に合います。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和4年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、2月11日の祝日です。

a:440 t:1 y:0