2022年エッセンスコース、後半のD講・C講
【社労士開業予備校は、実務に役立つ内容を講義します。】
先週の土曜日13日は、D講「就業規則の作成実務」。
講師は、兵庫県会の副会長を務める遠山逸子先生。分かりやすい講義、歯切れの良い講義は定評のあるところです。弁護士会の事務局でも研修会講師を担当なさったとか。
講義内容については、就業規則の作成のこと。(当たり前~
前半の講義のブログで、「遠山先生の就業規則作成の報酬、安い」と書きましたが、違っていたようです。「毎月結構な額の顧問料をいただいているので、就業規則の料金くらいはお安く」だそうです。私桑野と大違い、私の場合は「安い顧問料で、就業規則も安く」です。
遠山先生のことは置いといて、講義終了後に言ったことを残しておきます。
- 就業規則の本、買うならどんなん?
- 「この就業規則その他社内規程に規定のないことについては、労働基準法その他の法令うんぬん」と書いていないこと。
- 採用時の書類提出期限が5日以内、あるいは入社当日。
- 「この就業規則を変更、見直しするときは、従業員代表の意見うんぬん」が規定されていないこと。
- できたら、規則類をデータで入手できること。
規定の作成テクニックに走る就業規則の講座が多いと思いますが、会社(依頼者)の経営状況、不利益変更対応を考えると、普遍的ではないです。「うちは、よその会社と違う」と言う経営者が多いことを考えれば、分かるじゃないですか(笑)。社歴が長いと、それなりに労働条件にも解釈がありますし。
あっ、受講者数は、会場5名、オンライン5名の合計10名。なぜか増えています…。
講義は順調に定刻に終了。
おつまみたくさんの缶ビール会はできませんが、せっかく集まったので缶ビール、缶チューハイを各人1,2本で乾杯。これぐらいは許されますよね??
翌日の日曜日13日は、ヘビーな一日のC講。
午前が「障害年金」、午後から「是正勧告の対応」「人事評価制度の作成」「介護処遇改善加算の手続き」がそれぞれ1時間半。内容もバラバラで、耳にしたことのない単語用語が飛び交います。
10時30分からは、障害年金で講師は永廣先生。
もはや語ることもありません。永廣先生の講義を聴いて、障害年金の道に進んだ修了生さんもいるほど。受験時代の年金を思い出せば、そう難しいことではありませんが、受講生の皆さん忘れているんです。
13時からは「是正勧告の対応、労働トラブルの対応」、14時30分からは「人事評価制度の作成」。
是正勧告・労働トラブルは基本的なことができているかどうかだけ。人事評価制度は、「社長の思いを従業員に伝える」ことが主眼のものです。「こんなんで良いのか」いえ、逆にこんなんが良いのです。社長の言ったことを評価項目にするのですから、社長から文句が出るはずもありません。
ラスト、16時からは「介護事業の処遇改善加算の手続き」を喜多先生が担当。
用語単語が初見だったり分からなかったと思いますが、一度復習してみてください。実践が一番ですけど、やってみないと分からないこともあります。
実はこの日の受講者数は、会場8名とオンライン8名の合計16名。今回のエッセンスコースで最多の受講者数の日でした。
人数も多かったので(という理由の元)、大阪社労士事務所・合同事務所に在庫があったので(という理由も付加して)、その分の缶ビール、缶チューハイを放出。ただし、一人につき1本でした。
次回は、今年のラストになるF講とE講。
再来週です。あと2週間で、令和4年エッセンスコースも終わります。
2022年エッセンスコース講義日カレンダー
エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和4年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
A)営業・顧客開拓 1/15(土)
B)電子申請、運営・料金 1/16(日)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 1/22(土)
D)就業規則の作成実務 1/23(日)
E)給与計算、許認可、助成金 2/ 5(土)
F)社会保険・労働保険の実務 2/ 6(日)
G)事例研究 2/19(土)
B)電子申請、運営・料金 2/26(土)
A)営業・顧客開拓 2/27(日)
D)就業規則の作成実務 3/12(土)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/13(日)
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
F)社会保険・労働保険の実務 3/26(土)
E)給与計算、許認可、助成金 3/27(日)
「エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講・各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。
合同事務所・共同事務所
令和4年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。
社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
社労士開業予備校
社労士資格活用講座は、令和4年8月から開講予定。
2022年開講のエッセンスコースは、まだまだ受講申し込みの受付を行っています。
「顧客開拓・運営実務コース」は、6月の開講です。
SR-CLUB勉強会
社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、4月16日です。
a:517 t:1 y:0