「まさか、補助科目を設定してないの?」

【社労士開業予備校では、事務所の運営に必要なこともご案内しています。】

「実は、確定申告をやり直してるんです。」
とは、社労士開業予備校の修了生で、開業10年以内の方。まあ、期限内であれば、やり直しはできますけど。で、何で???
「お客様からの支払調書が間違って集計されてたようなんです。」
(ますます、疑問符!)

よくよく聞くと、いろいろなことが分かりました。

  • 銀行口座は、事業用でなく、通常の個人名口座
  • 会計ソフトは使っているが、追加の設定とかは全くせず
  • 売上げと源泉所得税は、お客様から届けられる支払調書の数字を信用して転記

源泉所得税については、社労士開業予備校講座ではしつこいくらい伝えているので、気にしていたらしいが…。

「経理シフトの元帳で、取引先毎・顧問先毎に売上げと源泉所得税のチェックしてないの?」と私。
「チェックって、面倒でしょ?」と修了生さん。

社労士開業予備校・「まさか、補助科目を設定してないの?」

「補助科目は、設定していないの?」
「それって、何でしょうか? ソフトはそのまま使ってますよ。」

多くの場合、取引先毎に「補助科目」を作って、それで売上げ、私たちの場合は源泉所得税もチェックします。年間チェックも、補助科目を見れば、顧問先・関与先毎にすぐに分かります。この場合、補助科目は企業名・事業者名で設定。あっ、勘定科目の売上とか売掛金とかのことです。

他には、金融機関口座が2カ所以上あれば、それも補助科目で設定。大阪社労士事務所で言うと「池田泉州銀行」「りそな銀行」ですが、1つしか口座が無い場合は設定する必要はなし。

「いやあ、それは誰も教えてくれなかったです。」と修了生さん。
「一度、その会計ソフトのマニュアル見た方がエエと思うけど。」と私。

翌日、その修了生さんからメールで連絡が入っていました。
「マニュアルに、補助科目の設定について書いてありました。ネットでも検索しましたけど、取引先毎に補助科目を作るのは普通のことなんですね。」

おーい!
常識と思っていたけれど、これも、講義しないといけない?

2021年エッセンスコース講義日カレンダー

エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和3年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
B)電子申請、運営・料金     2/27(土)
A)営業・顧客開拓        2/28(
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
D)就業規則の作成実務      3/13(土)単科受講では一番人気
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/14(
F)社会保険・労働保険の実務   3/27(土)
E)給与計算、許認可、助成金   3/28(

エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。


合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、4月17日です。

a:456 t:1 y:0