通知書を被保険者単位から一覧表に変換する

【社労士開業予備校では、使える情報を提供します。】

連合会からのメールで知りました。←うちの合同事務所のメンバーでも登録していない方がいるので、登録率はどれほど??

7月10日付け連合会からのメール

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
被保険者単位の電子通知書を届出単位の一覧表で確認するための変換ファイル提供について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本年金機構から、被保険者単位の電子通知書を届出単位の一覧表で確認するための変換ファイルの提供について情報提供がございました。詳細につきましては、詳細につきましては、以下をご確認くださいますようお願い申し上げます。

<被保険者単位の電子通知書を届出単位の一覧表で確認するための変換ファイル提供について>
▶連合会:リンク先(会員専用)

ただ、ファイル自体は日本年金機構にあります。
▶日本年金機構:各種様式のダウンロード
プログラム等→5.電子通知書の形式変換(個人通知→連記式一覧表)→スタイルシートファイル(ファイル:zip 38KB)
注)個人単位の通知書データを複数名単位の一覧表形式に変換するファイル(スタイルシートファイル)です。

あっ、賞与支払届や算定基礎届なら、10名ほどの被保険者でも嬉しい機能です。資格取得届も、一括で大人数の手続きをするなら使えて嬉しい。

社労士開業予備校・被保険者単位の電子通知書を届出単位の一覧表で確認するための変換ファイル提供
↑ イメージだけでも

  1. 日本年金機構にあるファイルをダウンロードする
  2. ダウンロードしたファイル(拡張子zip)を解凍する
  3. 適宜ファイルを置き換える(公文書のダウンロードが先に必要)
  • 日本年金機構にあるzipファイルは、毎度ダウンロードしなくて良いように削除せずに保存しましょう。
  • 置き換えるのも良いのですが、私は「もとのスタイルシートをコピー」して残しています。

今まで両面コピーやら、Nアップしていたことを思うと、楽です。
(印刷して通知書を渡す場合です。お客様にも、「被保険者単位って、迷惑やね」と言われました。)

今ふと思ったけど、これなら、前からできたやん。それに気付かない私はアホです。でも、もう少し前に教えて欲しかったと思うのは、算定とか賞与とか通知した直後ですから。

でも、まあ、良かった。
よく考えると、民間の大企業の方が恩恵ありますね。


合同事務所・共同事務所

令和2年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

無料の「社労士資格活用講座」は、8月から開講予定です。

顧客開拓・運営実務コースは、次回11月開講予定です。
エッセンスコースは、2021年・令和3年1月開講予定です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、8月8日です。

a:1991 t:2 y:0