研修会のあり方に疑問を投げられた

【社労士開業予備校は、社会保険労務士として開業後のことを真面目に考えます。】

ある開業社会保険労務士の先生と雑談をしていて、ふと言われました。
「今の社会保険労務士会や支部のやっている研修会って、意味があると思います?」

「ええ??」と思いながら、その先生が話したことを箇条書きにすると…

  • 研修後の質疑応答の許されない研修会があった
  • 集合型の研修は、時代遅れではないか。WEBセミナーで十分ではないか
  • 連合会が、E-Learningをしている
  • 研修会後に懇親会の無い研修であれば、参加者同士の交流もできないのではないか
  • 場合によっては、会場の収容人数の関係で、受講者数の上限が決められていることもある

一番は、「質疑応答もできないような研修であれば、一堂に集まる集合型の研修である必要性が感じられない」と言うことらしい。

社労士開業予備校・研修会のあり方に疑問を投げられた

確かに、と思う部分もあります。
WEBセミナー、オンライン会議システムのZOOMなら、低額かつ簡単に、即実行に移せます。
(低額=月額2000円まで、簡単=SR-CLUB勉強会でも実験済み、パソコンスキルはネットサーフィンできるならOK、スマホでも大丈夫)

実は、今回の雑談よりずっと前に、数人から言われたことを思い出しました。
「夜間の研修の場合、研修を受け終わって、自宅まで帰らないといけないかと思うと…。とくに、研修会の会場が反対方向だと行く気がなくなります。」
「午後6時半スタートの開始だと、絶対間に合わないんです。6時終業だけど、そんなにサッと帰れる訳ないじゃないですか。」
「お昼の研修は、私のような(?)勤務社会保険労務士には無理ですね。自分だけ職場を抜けられません。」
「研修会場、いつも◯◯市で、うちの職場から1時間以上掛かります。仕方ないので、受けたい研修会の時は年次有給休暇を使います。」
「研修会に参加しても、知らないヒトばかりで。本当は、積極的に参加すれば、知り合いもできるんでしょうが…。」
「私が知りたかったのは、実務的なこと、書き方だったんですが、研修会って理屈が多いので使えません。」

もちろん、全てのヒトの都合を考慮することは難しいでしょう。が、何かできることがあるはずです。

連合会のようなE-Learningは、結構な費用が掛かるとも聞きました。が、あるネットに詳しいヒトからYouTubeの限定公開を使えば、無料で公開できるとも~。

せめてリアルタイムのWEBセミナー、できませんか?
「できない」ではなく、「どうすればできるのか」を考えるのが、まともなオトナだと思っています。


合同事務所・共同事務所

平成31年に開業をお考えの方、お気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

2日間の顧客開拓・運営実務コースは6月開講予定です。
エッセンスコースは、来年までお預けです。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。
次回は、4月です。

a:615 t:1 y:0