平成28年エッセンスコース、4日目

【社労士開業予備校は、社会保険労務士として必要な、実践に近い知恵を提供しています。】

昨日一昨日は、平成28年エッセンスコースの4日目でした。
4日目は、前半が給与計算の実務、後半が人事労務テーマ3つでした。

給与計算は、重要とされながら社会保険労務士会や支部の研修ではまともに取り上げられることの少ないテーマです。

「賞与の所得税、こんな形で算出されるんですね」
「年末調整が、こんなに大変だとは思いませんでした」
受講生の皆さん、電卓を叩いての実習後にはグッタリ。でも、安心してください、実際は給与計算ソフトが……。

社労士開業予備校エッセンスコース2016-02-13
(土曜日の部、給与計算)

後半は、人事労務テーマが3つ、「退職金改革の基礎」「無期転換ルールの実務対応」「障害年金申請」です。
どれも、しっかりやれば1つに付き2~4時間は掛かるテーマを3時間で、基礎基本的なところをみっちりと講義していただきました。

受講生の皆さん、疲れた顔をしているなと思ったら、冗談抜きで給与計算でお疲れだった様子。

社労士開業予備校エッセンスコース2016-02-14
(日曜日の部、障害年金)

退職金改革の基礎では「中退共以外は、初めて聞きました」「不利益変更とか、大変そうです」というご意見。
無期転換ルールでは「規定の変更も大変そうですが、ヒアリングが難しそう」「認定申請は簡単そうですけど、労働条件の設定をどう提案すればよいのか」などの声が出ておりましたが、解決したと思います。

その後には、障害年申請。「やっぱり年金もしようかと思います」って、皆さん現金ですね。

そんなこんなで、懇親会(通称、缶ビールの会)では、皆さん晴れ晴れとした顔に。(修正しています)

社労士開業予備校エッセンスコース2016-02-13
(土曜日の部、モザイク掛けています)

日曜日の部から振替受講の方があり、土曜日の部の缶ビール会は計10名で開催されました。途中、大阪会の理事である先生もお越しいただき、受講生の方々には刺激になった模様。

次回5日目は、2週間後、2月の末です。
労働基準監督署の是正勧告対応その他の調査対応とポイント、人事評価制度の作り方で、これまた密度の濃い講義を期待しています。講師の先生、よろしくお願いします。


合同事務所・共同事務所

今年・平成28年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月程度前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。1か月前でも対応していますので、日程指定してください。

社労士開業予備校講座

単科受講できます。