開業するのか止めておくのか、決断しにくいけど

【社労士開業予備校では、受講生を含む動向をじっと見ています。】

社労士開業予備校は、名前からして開業を予定している社会保険労務士の試験合格者だけが受講するところ?
名前だけで判断するのは、大泉洋さんのコマーシャルと一緒??

社会保険労務士として開業しても何から始めて良いのか分からず、何もしないまま数ヶ月過ぎてしまった。無職なので社会保険労務士を開業して少しでもお金を稼ぎたいけど、登録するにしてもお金が掛かるので躊躇している。

そんな修了生さん(エッセンスコースを受講した方)も少なくありません。

既に開業している方には「まず開業の挨拶状を送ろう」、まだ登録前の方には「どう資格を活かすのか考えてみよう」と、お伝えしています。当たり前と言えば当たり前ですが、「開業がベスト」という結論ありきで、受講生さんに対応していません。

全く逆の状況の方もいます。

社労士開業予備校・開業するのか止めておくのか、決断しにくいけれど

開業をするつもりで社労士開業予備校講座を受講したけれど、講師陣の意見を伺うと自分の判断が甘かったという方。早期優遇退職制度を使って退職するつもりだったが、それは止めて今の職場でしばらく勤務を続ける道に変更した方。

そう、開業をいったん保留にした方も少なくありません。

「自分に自信があって、営業スキルもある」「人脈は十分あるので、紹介も見込める」のなら、エッセンスコースを始めとする社労士開業予備校講座を受講する価値は少ないかも。
(まあ、いつも書いていますが、まともな離職票が書けて、まともな36協定届が書けるなら、エッセンスコースは受講する必要はありません。まともな離職票が書ける社会保険労務士は感覚的に1割以下、36協定届で3割以下かなと。事務指定講習では「まともな離職票」の書き方は指導していないはず。あっ、セルズ台帳使ってる方、離職票の作成画面をじっと見たら、ちょっとヒントが出てます!!)

で、開業しているのにアクションを起こさない、開業登録するかどうかで躊躇している、自分自身が動かないと周囲は変わりません。

頼りになる人脈? 今は一人でも二人でも本当に味方になってくれるなら、それで十分。

合同事務所・共同事務所の新しいメンバーさんを見ていると、全速力で開業まっしぐらの方、やっとこさホームページの準備ができた方、色々いますが、それぞれのやり方で進めば良いと思います。

悩んでるのなら相談にはいつでも乗ります。日程調整が面倒なら、社労士資格活用講座に申し込めば、取りあえず解決。←8月からです。


合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

顧客開拓・運営実務コースは、6月に開講します。お申し込みください。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、6月19日です。

a:369 t:1 y:0