「社会保険労務士として、何がしたいんやろ?」
【社労士開業予備校では、受験予備校と違った視点で社会保険労務士を考えます。】
社労士資格活用講座に、ご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加申込みをお願いします。無料です。▶社労士資格活用講座のタイミングであれば、実質的に個別相談になったとしても、費用のお支払い等はありません。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非!オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。8/8からスタート~受講できます。
とある望年会で、同業の開業社会保険労務士と呑んでいたとき、その先生からひと言。
「手続きをしない(開業社会保険労務士)先生って、何がしたいんでしょうか?」
堂々巡り、いつもの話しです。
私 「さあ、そもそも手続きの定義を間違えてるのも、いてるよね。」
同業「どういうことです?」
私 「就業規則や助成金はコンサルティングだと偉そうに言うヤツ。あれ、もろに1号業務だったり2号だったりするやん。役所に出すんだから手続き。」
実際に「3号業務」って何かと訊かれたら、社会保険労務士法上は相談業務になるわけで…。だから「そもそも」って、感じ。
同業「私は、やっぱり経営のアドバイスをしたいので、中小企業診断士の勉強を始めてたところなんです。就業規則や助成金も得喪もやってますけど、経営全般に携わりたいかなあ。」
私 「経営コンサルなら、資格自体は要らんけど?」
同業「言われると思いました。まあ、体系立てた勉強もできるし、資格を取れば分かりやすいじゃないですか?」
この開業社会保険労務士の先生が言うことは、しっくりきます。社会保険労務士って、どうしても「人事労務・社会保険のアドバイザー」なんですね。「人事労務コンサルタント」と世間的には認められていないと言って良いのかも。ましてや経営全般の、とは…。
他にも行政書士の資格を取れば、顧客サービスの充実やワンストップサービスにつながると信じている方々。それは、半分以上受験予備校の策略にしか思えませんが。
(本当にそう思っているなら司法試験を受験すべきでしょ。社会保険労務士資格で食えないから行政書士も、と考えているのなら間違っていると言っても言い過ぎではないです。)
社労士開業予備校講座でも、他資格とのシナジー効果について講義していますが、目的や担当窓口の違いがあることを忘れているのでは、と思います。
そう言えば、去年1年間で「本当は社会保険労務士の資格を取りたいんです」と開業している行政書士の先生と3人も出会いました。普通に行政書士業務で稼いでおられるのに!!
私ですか?
まあ、ノンビリと来たご依頼を断らずにするだけです。得喪も給与計算も、就業規則も労務監査も取りあえず。社会保険労務士業務だけでも幅が広いし、他の資格でどうこうって。ダブルライセンスやトリプルの先生って、きっと頭が良いんですね。
合同事務所・共同事務所
令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。
社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
社労士開業予備校
「社労士資格活用講座」受講料は無料ですが、事前申込みをお願いします。
エッセンスコースは、2021年・令和3年1月から順次開講です。もちろん、受講申し込みできます。オンライン受講は早めがトク。
SR-CLUB勉強会
社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、2月13日です。
a:650 t:1 y:0