どれくらいの距離で、タクシーを使うのか?

【社労士開業予備校では、しょうもないことでも、真面目に考えています。】

社労士資格活用講座は、8月から始めます。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加申込みをお願いします。無料です。▶社労士資格活用講座のタイミングであれば、実質的に個別相談になったとしても、費用のお支払い等はありません。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非!オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。

社会保険労務士若干名(!)と話していて、ふと話題に出てきたのが「不便な労働基準監督署や公共職業安定所などの役所」。近くだと、大阪西職安に、どのような手段を使って行くのか。大阪社労士事務所・合同事務所なら、自転車なんですけど。

JR大正駅? 大阪メトロの九条駅?ドーム前?
まあ、大阪駅や難波からなら、バスが一番便利だったりします。歩く距離が一番短いですから。

で、お金と時間を考えれば、タクシーをどう使うのかと言う話しに。

社労士開業予備校・どれくらいの距離で、タクシーを使うのか?

「歩くなら、15分まで。」
「2kmまでなら、歩くかなあ。でも、ワンメーターか。」
 (→今、大阪ならワンメーターは1.7kmとか)
「レンタサイクル探して、行くでしょ。帰りもあるし。」
「マイカーで!」(それを除いて、です。)
「迎えに来てもらう。」(初訪では、お願いしにくいよね。)

自分自身の経験だと、最長は某政令指定都市の某区の事業所に伺ったとき。電車・鉄道は通っておらず、最寄り駅からタクシーで片道4000円ほど。帰りも同じはずですが、時間の制約が無いときは、最寄りのバス停まで歩いて、そこからバスでウン十分。役所じゃなくて、民間の事業所ですね。

いろいろ聞いてると、「時間があるときは20分超えても歩く」(見越して早めに最寄り駅に着く)、「それ以上ならタクシー」(目安1000円までなら)とか。

大阪市内メインで動いていると、こんな感じですが、それでも原付バイクや小型スクーターで動いてる同業者も少なくありません。

「役所なら、遠くても歩きます」という声も出てました。なんとなく、分かります。昔の大阪東職安、辛かった~


合同事務所・共同事務所

令和2年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座」は、8月から開講します。受講料は無料ですが、事前申込みをお願いします。

顧客開拓・運営実務コースは、次回11月開講予定です。
エッセンスコースは、2021年・令和3年1月開講予定です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、8月8日です。

a:569 t:1 y:0