助成金活用のポイントを、顧客獲得に活用する

【社労士開業予備校では、修了生の方には助成金活用のポイント小冊子を割引価格でお分けしてます。】

令和元年版「助成金活用のポイント」小冊子が、今月20日の週には出荷されます。社労士開業予備校の修了生には、特典の割引価格でご購入いただけます。

そうでない一般の方は、直接出版社へどうぞ。ウエブサイトへ掲載されるのは、1週間ほどタイムラグがあると聞いています。
清文社さま
http://www.skattsei.co.jp/store/

社労士開業予備校・助成金活用のポイントを、顧客獲得に活用する

さて、この「助成金活用のポイント」をどう使うのか?
合同事務所のメンバーと雑談をしていて分かったことが一つ、顧問先に配布するだけなので少ない部数で良い、とか。

  • 助成金が不得手な社会保険労務士
    まさに、助成金活用のポイント・小冊子を購入するのに適しています。その理由は、「言いたい事が書いてある」んです。助成金の主な支給条件以前に、社内書類の整備状況=チェックリストがあります。また、この4月以降厳しくなったキャリアアップ助成金の正社員化コースの求人条件についてもチャンと書いています。
    即ち、見てもらえば分かる。言いたくないことは、小冊子で提示する。
  • 開業したばかりの社会保険労務士
    「ジョセイキンできる?」などと訊かれることも多いでしょうが、その時には、助成金活用のポイント・小冊子を使います。情報提供できる社会保険労務士というイメージを作ります。

助成金が得意=取扱件数の多い社会保険労務士や、ベテランで「助成金なんてしません」タイプの社会保険労務士のことは書く必要もないでしょう。

では、誰に助成金活用のポイントを配布するのか?
知っている人、ビジネスのネットワーク全ての人に、配布します。顧問先だけでは広がりません。具体的には、知り合いの税理士先生、紹介してくれそうな生命保険関係がメイン。
(助成金を断る口実にもできますので、上手く使いましょう。)

小冊子の後ろの方に、著者の表示がありますので、「酷いor賢い」同業者はそこにシールや名刺を貼って隠してるとも。

別に助成金活用のポイントだけでなく、労災保険やビジネスマナー、定年後手続きとか、いろいろな小冊子が各社出版社から出ています。それらを顧客開拓に使う、たったそれだけです。要するに、手ぶらでは行きにくいけど、何か渡すものがあれば行きやすい。

20冊50冊小冊子を購入すれば、配布しよう在庫ゼロにしようと活動するはずです。目に見えて、在庫冊数が減っていくと、気分も軽くなってきます。

「ホンマかいな??」
それなら、まず、1冊購入すれば?


合同事務所・共同事務所

平成31年に開業をお考えの方、お気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

2日間の顧客開拓・運営実務コースは6月22日23日に開講します。
エッセンスコースは、来年までお預けです。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。
次回は、6月15日です。

a:796 t:1 y:0