まだまだ6日間の講義を受講できます
【社労士開業予備校は、実務に役立つ、実践的な講義を行っています】
早いもので、今週末から平成30年エッセンスコースの講義が始まります。
↑ ↑ ↑ このお知らせを貼り続けていますが、まだ6日間の講義+1日だけのアウトプット(いわゆるオプション)を受講申込みすることができます。
モデルプランでも紹介していますが、こんな感じです。
前半4日・後半2日のパターン
3)就業規則の作成実務 | 1/20(土) |
4)人事・コンサル、是正勧告対応 | 1/21(日) |
5)給与計算、許認可、助成金 | 2/ 3(土) |
6)社会保険・労働保険の実務 | 2/ 4(日) |
7)事例研究 | 2/10(土) |
2)電子申請、運営・料金 | 3/17(土) |
1)営業・顧客開拓 | 3/18(日) |
●7)を受講しないプランもあり。
●受講申込みの締め切り=1月13日
前半2日・後半4日のパターン
5)給与計算、許認可、助成金 | 2/ 3(土) |
6)社会保険・労働保険の実務 | 2/ 4(日) |
7)事例研究 | 2/10(土) |
4)人事・コンサル、是正勧告対応 | 3/ 3(土) |
3)就業規則の作成実務 | 3/ 4(日) |
2)電子申請、運営・料金 | 3/17(土) |
1)営業・顧客開拓 | 3/18(日) |
●7)を受講しないプランもあり。
●受講申込みの締め切り=1月27日
後半6日間のパターン
7)事例研究 | 2/10(土) |
6)社会保険・労働保険の実務 | 2/24(土) |
5)給与計算、許認可、助成金 | 2/25(日) |
4)人事・コンサル、是正勧告対応 | 3/ 3(土) |
3)就業規則の作成実務 | 3/ 4(日) |
2)電子申請、運営・料金 | 3/17(土) |
1)営業・顧客開拓 | 3/18(日) |
●7)を受講しないプランもあり。
●受講申込みの締め切り
=7)受講しない場合・2月17日
=7)受講する場合・2月3日
あくまで参考日程です。
6日間+1日間は、日程の範囲内で自由に決めていただけます。4日間のプランもありますので、モデルプランでご確認を。受講申込書の方が、分かりやすいかも知れません。
単科受講もできますので、3)就業規則、5)許認可・助成金あたりがおすすめです。
アウトプットの7)を受講しなければ、「6日間のフルプラン」最終の締め切りは、2月17日です。まだ、最終締切まで1か月以上ありますので、悩んでも大丈夫。
申し込むかどうかお悩みの場合は、実際の講義を見学できます。
「チラッと」ですので、5分間程度ですが、ご覧いただけます。事前にお問い合せからご連絡ください。
さあ、今週末から、本当にエッセンスコースが始まります。
受講申込みされた方には、すでに「宿題」が配布されています。近日中に、就業規則の課題も届くはずです。
講師陣も事務局も、一緒に頑張ります。
追記:「東京でも社労士開業予備校をやって欲しい」と言う声も頂いたのですが、色々と余裕がありません。会場が決まっていて、受講者数が4名以上見込めるなら、開講します。
合同事務所・共同事務所
平成30年に開業をお考えの方、お気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。
社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。
社労士開業予備校
まだまだ平成30年開講エッセンスコースへの受講申込みができます。
実務と営業を含むフルプラン6日間もまだ大丈夫。
結構遠いところからも、何名か申込みをいただいています。
開講日は全ての日で、複数名の受講申込者(受講者)がいますので、安心してお申し込みいただけます。まずは「モデルプラン」でご確認ください。
SR-CLUB勉強会
社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。
次回は、来月2月17日です。
a:1133 t:1 y:0