年賀状は、年内に事前に受け取れる?

【社労士開業予備校は、社会保険労務士の開業に関するネタを提供しています。】

「年賀状は、そもそも1月1日以降しか受け取れないでしょう!」
そう思われているかも知れません。

確かに、日本郵政のホームページにそのような年内事前配達の情報やグーグル検索で「年賀状 年内配達」「年賀ハガキ 年内受け取り」などで調べても確たる結果は出て来ません。調べきれていないだけかもしれません。

でも、今年も(も!)大阪社労士事務所では、年賀ハガキを一昨日29日の午後に取りに行きました。そして、もちろん現実に受け取っています。来年平成30年の年賀状のときは、どうなるか分かりませんが。

配達員の方と会うことができるのなら、「お願い」をすれば良いのですが、タイミング的に直接郵便局の配達員さんと会えないので、電話などでお願いしておきます。電話無しの飛び込みでも対応していただけますが、少なくとも事前に電話連絡しておく方がトラブル(?)はないと思います。
(大阪社労士事務所・合同事務所の管轄の郵便局での対応ですので、他の郵便局で確実に年賀ハガキの年内配達の対応をしていただけるわけではないようです、悪しからず。)

当所の場合は、集配局の窓口(←配達員に伝えたかどうかを訊かれる!)で受け取るのですが、事務所名の入った名刺、身分証明書などを持って行くようにします。

年内の28日や29日に年賀状を受け取ることができれば、年内に頂いたのに出していない方や企業様へお出しすることができます。初出勤の1月4日や5日に確認して出していれば、その年賀状が配達されるのは、おそらく6日7日辺りでしょうか。厳しい方なら「このやろー」になりかねません。

「もっと前に教えろ!」
「平成29年の年賀状は間に合わへんヤン」
こんなこと、企業の総務部門や管理部門で働いていたことのある社会保険労務士先生なら、常識なのでは??

では、それぞれに良いお年を!


合同事務所・共同事務所

平成29年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。

社労士開業予備校講座

営業・顧客開拓から就業規則・助成金を含む実務の8日間コース「エッセンスコース」も、平成29年1月開講します。

カリキュラムも発表しましたので、お申し込みいただけます。

社労士資格活用講座

ラストは、年が明けて、1月7日・午前10:30から。

無料ですが、要お申し込みです。

a:982 t:1 y:0
since2022/12/06