「倫理研修、あれでOKなんでしょうか?」

【社労士開業予備校では、その事実を指摘します。】

カテゴリを「社会保険労務士の開業」にしていますが、便宜上分類しているだけで、実際は開業とは関係ない内容(?)です。

エッセンスコースの修了生さんから、ボソッと連絡がありました。
「この連休中にサクッと倫理研修を済ませようとしたんですけど、あんなんで良いんでしょうか?」

コロナ禍になってからはeラーニングになって、わざわざ研修に行く必要がなくなって楽ちんに。いつも思いますが、京都府の舞鶴、兵庫県の豊岡、和歌山県の新宮とかの社労士さんは、リアル会場研修だと大変だなあ、と。下手すると、泊まりがけ??

記憶をたどれば、研修システムにログインして動画を見て、確認テストか何かがあって、それを繰り返し3時間か4時間で終わるはず。

修了生さん曰く
「在席チェックがないんですが、前からですか?」
「動画が流れている時間は別の事できますね。」

社労士開業予備校:「倫理研修、あれでOKなんでしょうか?」

そんなこと言うてると、リアル会場開催になってしまうがな!

確かにテレワークを経験していると、有名なシステムだと在席チェック機能があり、内蔵のカメラ等で実際にパソコンの前にいるかをチェック。5分とか10分離れていると、アラートが出る。マウスの反応が数分間ないと、アラートが出る。そういうテレワークシステムを利用している方々からすると、緩い研修かも。

私が数年前に倫理研修を受講した際は、カメラ無しのデスクトップパソコンで受講しました、確か。今調べると平成7年度登録なので2年前か。そのときには、在席チェックなんて思い付かなかった。
(社労士業務用のパソコンはカメラ無しです。社労士開業予備校で使うパソコンもカメラは外付け~)

カメラがあっても本人かどうかの確認も必要となれば、大変ですね。

今回(と言うか、今日さっき)メールをもらって、気がつきました。

2月10日(土)SR-CLUB勉強会の報告は?

明日にでも、アップします。

結論としてどの採用ルートが良いのかは「費用と、手間と、その会社の考え方」。当たり前なんですけど、コレがベストは断言できません。コネが良いと言う方もいますが、業種や職種にもよるので、ね。

M田さん、そう言うことなんです。


合同事務所・共同事務所

令和6年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
情報公開規則(規程)が気になるなら、ご相談ください。

社労士開業予備校講座

エッセンスコースは、2024年1月から開講しています。
エッセンスコースは、まだまだ2月中旬でもフルプランをお申し込みできます。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和5年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、4月13日予定です。

a:170 t:1 y:0