「開業には、ITの勉強や資格は必要か?」

【社労士開業予備校では、実務に即した事項をお知らせします。】

開業したばかりの社労士開業予備校の修了生さんから、素朴な質問。
「これから開業を進めると、ITの勉強をしたり、IT関係の資格を取得した方が良いのでしょうか?」

エッセンスコース顧客開拓・運営実務コースでは、いつも同じことを言っていますが、「何を勉強したら良いのか、何をするのが良いのか、それを決めるのはあなた自身」と。突き放しているわけではなく、自営業者として羽ばたくのであれば、それくらいは自分で決めないと、ね。

企業顧問を考えているのであれば、まずは「衛生管理者」これ以外に企業顧問をするに当たり必要と思える資格・免許はないと、私は以前から強く言っていますし、おすすめしています。
(そのせいか、合同事務所・共同事務所のメンバーは、過半数が衛生管理者の免許持ちです!)

衛生管理者以外の民間資格は、取得する必要はありません。その内容を勉強することは良いことですが…。まあ、お金と時間が余っているのなら、どうぞ。

社労士開業予備校・「開業には、ITの勉強や資格は必要か?」

では、ITの関係は?
おそらくですが、「デジタル化」(置き換え)の知識は必要かも知れません。どちらかというと商品知識(役務ですが)。DXなんて、違いますよ!

●IPAの情報処理技術者を取得する意味はあるのか?
そちらに注力するなら、、、、、という考えです、私なら。

●IPAのユーザー側の知識・試験は?
情報セキュリティマネジメント試験、ITパスポート試験が該当します。ユーザー側ですので、役に立つでしょう。

●マイクロソフトなどのベンダー資格は?
勉強した証しに取得するのは、良いとは思いますが…。

●ITコーディネータ(ITC)は?
よく誤解を受けますが、ITコーディネータはITの知識や経験が積める資格ではありません。分かりやすく書くと「ITの知識知恵を利活用できる経営コンサルタント」の資格です。現実には、ITベンダーやIT系職種の出身の方が多く、そういうことです(意図を汲んで!)。

今、人事労務のかいわいで行われている、例えばウェブ給与明細は置き換えです。そこにIT・ICTの知識は必要なく、社会保険労務士としての常識の範疇で考える方が良いと思います。
(システムやツールの善し悪しを、スペックで是非を問うのは、やめた方が良いです。理由は、その導入企業様に合致しているかどうかが第一。)

ホームページを作成するにも民間資格がいくつかあるようですが、それを勉強するより実際に作成して早めに運用する方が、反応や改善点を見付けられます。ホームページなら、知り合いや友人にアクセスしてもらって感想を訊くのが手っ取り早いです。

まずは、衛生管理者を取得しては!
えっ、受験のための実務経験がない??

5/26オンラインの会員談話室

昨日は、オンラインサロンを開催しました。そこでの話しを少しだけまとめさせていただきました。今回はほぼ定刻通りに終了しました。

4月のオンラインサロンは、10時半までしゃべってたもんで。

オンラインサロン始めます(会員談話室)


合同事務所・共同事務所

令和4年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座は、令和4年8月から開講予定。

顧客開拓・運営実務コース」は、6月の開講です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、6月11日「兼業・副業社会保険労務士の体験談」です。

a:483 t:1 y:0