オンライン受講は、こうすれば上手く利用できる

【社労士開業予備校は、オンラインで各講座を受講することができます。】

7月になり、エッセンスコースの日程・カリキュラム、社労士資格活用講座の日程を練っています。
(と言いながら、ほぼ固まっていますが。)

今年のエッセンスコースからオンライン受講を正式に始めました。昨年令和2年のエッセンスコースでは、緊急事態宣言に臨機応変に対応して、当初予定していなかったオンライン受講をできるようにしました。

現実の問題として、大阪会場(アワザ・ビジネス・カンファレンス=大阪社労士事務所会議室)まで自宅から片道2時間を越えるような方には、ZOOMによるオンライン受講は魅力的だったようです。

システム的なことや注意点については、こちら(オンライン受講システム)にまとめています。オンライン受講を考えている場合は、一度目を通しておいてください。

社労士開業予備校・オンライン受講は、こうすれば上手く利用できる

オンライン講座を上手い受講方法

経験的に、あるいは実際の受講者さんを見ていての感想です。

  • 積極的に質問をする
    遠慮する必要はありません。無理に質問する必要はないですけれど。
  • 休憩時間は、カラダをほぐして、リフレッシュする
    オフライン受講(会場受講)でも同じですが、オンラインの場合、姿勢や視点が固定化しやすいので、カラダをほぐします。
  • パソコンスタンドを利用して、視線が下向きにならないように
    首がこります。できるだけレベルに近い方が楽に受講できるかと。

って、あまり出ませんでした。

エッセンスコースでの工夫

  • 自己紹介を、ほぼ毎回の講義前に行っています
    今までは、講師の判断で受講生の自己紹介を行うか判断していました。
  • 大阪会場の全景は、常時見ることができます
    講師の顔はもちろん常時見ることができます。ZOOMのスポットライト機能を使っていますので、講師は大きく映ります。(デフォルトの場合)

令和4年のエッセンスコースからは、次のことを追加で行います。

  • G講義日の午前中は、オンライン受講者の雑談・質問の場に。G講義日の申し込みは不要&参加費無料です。
    • オフライン参加の受講者も、オンライン受講者と交流を深めたい場合は、参加できます。
  • オンライン割引も
    オンライン割引を作りました。早期割引(早割)と併用できるので、できるだけ安く受講してください。

今年のオンライン受講の方から「宿題の意見交換ができない」「少し疎外感を感じるシーンがあった」「実習は、雰囲気が分からなかった」などの意見をいただいたから、G講の午前中をそういう内容に。

と言うことで

実は、もう社労士資格活用講座エッセンスコースも受講申し込みできます。ただ、事前講習だけ12/25で良いのか最終の検討中です。

資格活用講座も、昨年の参加者から「土日だけより、夕方・仕事帰りに受講できればうれしい」と言う声をいただいたので、その通りの日程・時間帯にしました。

ご遠慮なくお申し込みください。


合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

顧客開拓・運営実務コースは、11月に開講します。

社労士資格活用講座は、8月から開講&受講料無料、受講申し込みいただけます。
2022年開講のエッセンスコースは、8月から受講申し込み開始の予定です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、8月21日です。

a:533 t:1 y:0