メルマガの第一歩は、これで決まり

【社労士開業予備校では、誰でも簡単にできる方法を解説しています。】

社労士資格活用講座に、ご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加申込みをお願いします。無料です。▶社労士資格活用講座のタイミングであれば、実質的に個別相談になったとしても、費用のお支払い等はありません。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非!オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。8/8からスタート~受講できます。

社労士開業予備校の修了生さんが、ふらっと大阪社労士事務所・合同事務所へ。少し教えて欲しいことがあってらしい、えっ「グーグル検索したら分かるヤン!」かも知れません。まあ、平べったく書くとパソコン操作があまり得意ではない、と。

「名刺が貯まってきたので、情報発信としてメールマガジンを出したい。どこの配信システムを使うのが安いでしょうか?」
名刺のデータ入力も必死でやっているそうです。

社労士開業予備校講座でも、メルマガを情報発信のツールとして使うことを推奨しています。ほとんどの方は実行に移さないんですけど。

条件は、1)安いこと、2)簡単なこと、の2つ。

まずは、「まぐまぐ!」。
本文の前後に広告が入ること、到達率が低いことがデメリット。この時点で、まぐまぐ!は候補外になりました。

社労士開業予備校・メルマガの第一歩は、これで決まり

そして、メール配信システム(メルマガスタンド)なら。
有料になってしまいますが、システムの機能としては十分。固有名詞を出すまでもなく、色々あります。安いところだと月1000円ほどからありますが、お金がネックになったのでなく、ホームページのメルマガページが必要なこと。受信者が自分で解除できないとクレームの嵐になるかも。
(海外のメール配信システムなら、無料で結構使えるものがあるらしいのですが、私自身英語はちょっと。。。。。)

で、最終的におすすめしたのが、Googleグループ。
無料で、専用のページもとくには不要で、本文の前には広告も入らない。デメリットは登録が1日100名まで。ただ、1日に100名も名刺交換することは無いでしょうし、1週間ため込んでも100名に行くか行かないか。受信者が自分自身で受信解除もできますので、安心。

本文の前には、「お名刺交換させていただいた方、お客様に向けて発信しています」程度のフレーズは入れるでしょうから、クレームも実際上はないと思います。

適当なグループ名で、グループを作って、メルアドを登録していく。2週に1回、月に2回程度は情報発信する。

これなら、できますよね!
(たぶん、しないのかな…。)


合同事務所・共同事務所

令和2年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座」は、8月から開講しています。受講料は無料ですが、事前申込みをお願いします。

顧客開拓・運営実務コースは、次回11月開講です。
エッセンスコースは、2021年・令和3年1月開講です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、10月17日です。

a:562 t:1 y:0