「カバンもハッタリが必要ですか?」
社労士開業予備校の修了生さんから、ご相談。
「今度新しいカバンを買おうと思ってますけど、何かおすすめのブランドとかシリーズとか、教えてください。」
って、あのお、百貨店でもないし、ファッションに詳しい訳でも無いって…。
で、事務所・合同事務所にあった自分のカバンを見せただけ。
まずは、主に通勤用のもの。
これと全く同じのではありませんが、エースのACEGENE。ビジネス用のバッグとしては、非常にポピュラーかと。通勤電車の中でも、よーく見掛けます。値段は、2万円台から。
(Amazonのリンクです。)
でも、スミマセン。実は、1年ほど前に別のカバンを買いました。
牛革&ダレスの魅力に負けました。色も茶色で、光の加減で明るい茶色にも見えます。黒もありました。こっちも、上と同じくAmazonのリンクです。
ソフトダレスとも言うのかも知れません。事務所経由でなく、直接お客様へ伺う際は、こちらを使用します。牛革製ですので、いちおう使う前にオイルを擦り込みます。雨の日は使わないようにしますが、万が一と言うこともあります。
このカバンを持っていくと、お客様にも「何かカバン変えた?」「そういう色もエエねえ」とか、私個人以外の部分を褒められます。。。。
最後に、事務所に出勤後、お客様に訪問、事務所に戻る予定のある場合には、コレ。
Amazonのリンクではありません。
幅は40センチに満たない、マチが15センチほどの、ちょうどA4ファイルが入る大きさの、トランクケース。パイロットバッグとも。このトランクケースは、もう入手不能です。製造所が無くなりました。
このケースも、「キチッとしたカバンですね」「四角くて、桑野さんと大違いやね」と、私個人以外の部分を褒めていただけます。
社労士開業予備校の、エッセンスコースでも、顧客開拓・運営実務コースでも、「カバン」とか持ち物の説明していますけど。バッグとか、時計は、お客様の目に触れやすいので、それなりのものの方が良いかも。
冒頭の修了生さん、カバンを見せられて。
「ダレスバッグも良いですね。士業って感じがします。上からカパッと開けるのが良いです。」
私「ダレスバッグ、1万円ほどから売ってるよ。楽天でもAmazonでも。」
修了生さん曰く。
「でも、少しオッサンくさいですね。ハッタリは効きそうですけど。」
オイオイ!!
合同事務所・共同事務所
平成30年に開業をお考えの方、お気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。
社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。
社労士開業予備校
平成30年開講エッセンスコースへの受講申込みも始まっています。
結構遠いところからも、何名か申込みをいただいています。
開講日は全ての日で、受講申込者(受講者)がいますので、安心してお申し込みください。
SR-CLUB勉強会
社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。
次回は、12月16日です。
大・望年会は、例年通りの12月29日です。
a:2827 t:3 y:0