小冊子「助成金活用のポイント」は主に団体様向けです

先日、いつも参加している勉強会で、ポツリと言われました。
「あの助成金のパンフレット、あんだけ配布して儲かるの?」

えー、私は単なる著者で、出版社の清文社さんから「書いて」と言われて、著者として名前を掲載されているだけです。
(ゴーストライターじゃなく、ちゃんと自分で書いています。資料集めとかチェックとかは、同業者の社会保険労務士さんにお手伝いをお願いしています。)

「会社がもらえる/助成金活用のポイント」を見掛けたら、表紙にどこかの団体名が印刷されているはずです。
商工会議所・商工会、法人会、近畿なら納税協会、ときには生命保険会社の社名など、団体や組織名があると思います。ない場合は、ごく少数の部数を購入されているケースだと想像できます。

団体の会員サービスの一環として、清文社さんから「助成金活用のポイント」を購入されて、会員に配布していると聞いています。税理士事務所さんでも、名入れできるくらいご購入いただいていることもあるとか。

この社労士開業予備校のブログで、2回連続で助成金活用のポイントのことを書いてしまいましたが、私は単なる著者です。出版社の清文社さんが各団体さんに営業していると思います。
(清文社さんは、税金、会計・経理では、有名な出版社さんです。)

年に2名ほど、社会保険労務士さんから「助成金パンフ、買うので送ってください」とメールや電話をいただくのですが、社労士開業予備校や大阪社労士事務所で販売はしていません。

「助成金活用のポイント」をご購入希望の場合は、清文社様へどうぞ。

※「助成金活用のポイント」でサイトを開設している社会保険労務士事務所がいくつもありますが、社労士開業予備校や大阪社労士事務所とは何の関係もありません。その方達は、全部ネーミングパクリです。「会社がもらえる/助成金活用のポイント」は平成10年から出版されていますので、書名は非常に有名だと思います。


合同事務所・共同事務所

今年・平成28年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月程度前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。1か月前でも対応していますので、日程指定してください。

社労士開業予備校講座

6月に、営業・顧客開拓、事務所運営の2日間コース「顧客開拓・運営実務コース」開講します。
日程決まりました。

お申し込みいただけます。

社労士資格活用講座

平成28年は、4月から講座開講予定でしたが、自分自身の業務や用事で開講日程が決まっていません。早ければ5月(厳しい)に、遅くとも6月にも、開講したいと思います。
(言い訳しておきます。( ^.^)( -.-)( _ _) )

しばらく、お待ちください。