介護事業労務管理研修を受講する

【社労士開業予備校は、社会保険労務士として生きていこうとする前向きな方々を応援します。】

今日は、大阪会でも「介護事業労務管理研修」が開講されます。
運良く受講者に選ばれたようなので、研修会に参加します。

まずは、事前に連合会のeラーニング「介護事業労務管理研修講座」を受講することに。何分受講するんやと思ったのが、カリキュラム。合計時間、何分でしょうか??


Ⅰ.背景(53分)
公開日 2015年03月30日
Ⅰ.背景①  1.介護保険の制度  2.介護サービスの種類と内容 Ⅰ.背景②  3.「医療介護総合確保推進法」について  4.「地域包括ケアシステム」について  5.常勤換算
講師:熊谷 祐子

Ⅱ.介護報酬・処遇改善加算(15分)
公開日 2015年03月30日
1.介護報酬と改定の内容 2.処遇改善加算の仕組み
講師:熊谷 祐子

Ⅲ.介護事業の動向と社労士の関わり方(77分)
公開日 2015年03月30日
1.介護ビジネスの現状 (Ⅲ.介護事業の動向と社労士の関わり方①) 2.介護労働者の現状 (Ⅲ.介護事業の動向と社労士の関わり方①) 3.介護事業特化戦略の有効性① (Ⅲ.介護事業の動向と社労士の関わり方②) 3.介護事業特化戦略の有効性② (Ⅲ.介護事業の動向と社労士の関わり方③) 4.介護事業の新たな方向性とその他の福祉政策 (Ⅲ.介護事業の動向と社労士の関わり方④) 5.総論(補足) (Ⅲ.介護事業の動向と社労士の関わり方④)
講師:兼峯 大輔

Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ(75分)
公開日 2015年03月30日
1.導入 (Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ①) 2.介護従事者の人材育成について (Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ①) 3.介護従事者のキャリア (Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ②) 4.人事制度の構築 (Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ②) 5.介護従事者のキャリアパス (Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ②) 6.介護従事者に対する評価制度① (Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ③) 6.介護従事者に対する評価制度② (Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ④) 7.まとめ (Ⅳ.介護従事者の特性とキャリアップ④)
講師:渡邊 容子

Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点(157分)
公開日 2015年04月21日
1.介護保険法における行政指導の概要 (労務管理関連) (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点①) 2.労働基準監督行政の監督・調査概要 (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点①) 3.労務管理のポイント① (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点②) 3.労務管理のポイント② (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点③) 3.労務管理のポイント③ (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点④) 4.労働・社会保険手続き上の留意点 (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点④) 5.安全衛生対策① (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点⑤) 5.安全衛生対策② (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点⑥) 6.労務トラブル対策 (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点⑦) 7.まとめ (Ⅴ.介護事業所の労務管理の留意点⑦)
講師:林 智子


機種依存文字(ローマ数字、丸数字)を使用していますが、連合会のホームページからそのまま持ってきたからです。

そして、昨日12月17日、ホームページ(サイト)が新しくなったのですが、受講済が未受講になっている、パスワードが例のアレに初期化されている!

とりあえず、労働基準法解釈総覧も持たずに指定された資料だけ持参します。

歩いて3分以内にお昼ご飯を食べるところが無いような気もしますが、ドーンセンターの「ゆいまーる」にするか、コンビニでサンドイッチでも買うか。。。

楽しくグループワークしたいですね。


平成27年12月18日夜追記:
 昨日10時から17時まで介護事業労務管理研修を受講してきました。講義もグループワークも良かったと思います。色々な方の意見を聞けたのが一番でした。グループワーク事例の解説書面は「?」マークが付きましたけど。受講前のeラーニングも長時間でしたが介護事業に接しているのなら是非ご受講を!


社労士資格活用講座、開講しています

社会保険労務士の資格をどのように活用して良いのか、講義+個別相談で対応します。社労士資格活用講座の受講料・参加料は無料ですが、ご参加にはお申込みが必要です。

社労士開業予備校・エッセンスコース(平成28年1月開講)のプレセミナーとしてご利用いただくことも可能です。
次回は、12月23日(祝日)午前10時30分からです。

合同事務所・共同事務所

平成28年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月程度前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。1か月前でも対応していますので、日程指定してください。

社労士開業予備校講座

8日間コース「エッセンスコース
来年1月開講 >受講申込みできます

23日には、受講申込者限定の事前講習を開講します。お早めに!