士業向けマイナンバーの企業実務対応セミナー、平成27年9月
マイナンバーの実務セミナーは大阪社労士事務所でも開催していて、毎回満席状態が続いていますが、よく考えれば「顧問先様からうんぬん」と思い、今回士業向けのマイナンバーセミナーを開講します。
マイナンバーセミナーの記載と異なりますが、適当です。
- 募集対象者
開業社会保険労務士、開業税理士
(非開業または代表者でない先生は、ご遠慮ください。開業している弁護士先生、司法書士先生、公認会計士先生、診断士先生なら参加OKです。)
- 想定される指導先の企業
従業者数が概ね100名程度までの企業様、ただし内容自体は企業規模に影響しませんよ
(金融機関様・金融商品取扱いの企業様・人材派遣業を営む企業様は対象外です。)
- 開講日時
平成27年 9月26日(土)15時~17時
(講義後、1時間懇親会に参加することが必須です。)
- 募集定員
12名
満席等の情報は、こちらに掲載します。最低開講人数等の設定は、ありませんので1名でも開講します。
- 受講料
※懇親会費を含みます。懇親会に参加しない場合でも値引きはありません。
事前振込 当日支払 個人事業での開業先生 1名当たり 5000円 7000円 法人組織での社員先生 1名当たり 8000円 10000円 SR-CLUBメンバー 1名当たり 3000円 4000円
※当日支払いもできます。内容が分からないと払えない性格の先生は、講義後にお支払いの是非を決めてください。お申込み時にその旨記載してください。まあ、時間単価5千円までですから、安いですね。
- 講師
社会保険労務士・ITコーディネータ 桑野真浩
(大阪社労士事務所でマイナンバーセミナーの講師をやっています。ITコーディネータをやっているおかげで、諸先輩から情報セキュリティ・安全管理措置について的確なアドバイスをいただいています。)
詳しい内容、と言うかお申込み方法は、マイナンバーセミナーをご覧ください。
9月の上旬に、ITコーディネータ協会主催の「マイナンバー導入支援者育成研修」、IPA主催の「中小企業情報セキュリティ講習能力養成セミナー」を受講します。
いくらかは、皆さまに還元できるのではないかと思っております。
ピリピリする会ではなく、楽しく皆さまの声を反映できれば・・・。
だから、懇親会、必須です・・・。
懇親会が開きたくて、こんな手の込んだことをするわけではありません。
社労士開業予備校講座
2日間コース「顧客開拓・運営実務コース」
11月下旬開講 >受講申込みできます
8日間コース「エッセンスコース」
来年1月開講 >受講申込みできます
社労士資格活用講座、8月から
社会保険労務士の資格をどのように活用して良いのか、講義+個別相談で対応します。社労士資格活用講座の受講料・参加料は無料ですが、ご参加にはお申込みが必要です。
社労士開業予備校・エッセンスコース(平成28年1月開講)のプレセミナーとしてご利用いただくことも可能です。
次回は、8月22日です。
合同事務所・共同事務所
事務指定講習修了後に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。安全管理措置・マイナンバーにも対応しています。