「顧客開拓は、出身校で決まっている?」

【社労士開業予備校は、再現可能な営業方法をまじめに考え、提供しています。】

社労士開業予備校の修了生である、開業社会保険労務士と雑談する機会があり、営業方法についての話題が出てきました。この修了生さん、開業したばかりではありません。開業後数年は経っています。
「営業って、出身高校がエエところだと、楽ですね。」

話しを聞いていくと、最近顧客獲得方法について疑問というか、感想を漏らしました。
「京都のR高校とか、兵庫のK高校とか、鹿児島のR高校とか、高校時代のつながりで仕事のやりとりしている人がいるのを聞くと、何だかなあっていう感じです。」

大学だと名刺交換・自己紹介して同じ大学出身だとビックリ、それが高校だと顔を知っていてそれが縦にも横にも広がる、そんな感じだそうです。

要するに、営業・顧客開拓が非常に楽だと言うこと。
(私が有名な高校出身の卒業生に言われたのは、ポジション(社会的地位)が良いところにいるし、士業や医師・経営者が多く、紹介してもらいやすいと…。)

社労士開業予備校・「顧客開拓は、出身校で決まっている?」決まっていません!
3月でも無いのに、卒業です。

大阪市内の有名進学校の一つの府立高校出身、社労士開業予備校修了生に言わせると、「出身高校はあまり関係ないのでは」という意見を昔にもらったこともあります。

高校時代の付き合いの密度も関係しているのかも…。
鹿児島のR高校は全寮制、兵庫県のK高校は少人数制、どちらも卒業生から聞いた話しではそういう環境が影響しているとか。京都のR高校は、従来から卒業生の交流が盛んだとも。

冒頭の開業社会保険労務士さん、私と似たような大阪の府立高校出身。高校時代はスポーツもやっていたが、高校関係からの紹介はほとんどないらしい。

修了生「いや、でも、よう考えたら、密度の濃い付き合いをしていたところから紹介してもらっています。そういうことなんですね。」
と、自分自身で答えを見付けだしたみたい。

高校でも大学でも前職の会社でも、あるいは社会保険労務士として登録してから活動した団体関係でも、密度の濃いお付き合いをしていれば、仕事の依頼や紹介は来るんです。

「コイ~お付き合い」、これを目指しましょう。
社会人になってからのそれは、お金が掛かりますけど。


合同事務所・共同事務所

令和 元年に開業をお考えの方、お気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

2日間の顧客開拓・運営実務コースは次回は11月に開講します。
エッセンスコースは、来年までお預けです。
エッセンスコースは、オンラインでのライブ講義も行います。(予定)

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、オンライン会議システムで参加できます。
次回は、8月17日です。

a:520 t:1 y:0