受講生からの、初日の感想
社労士開業予備校(大阪市)のエッセンスコース、初日の感想、受講生からのメールから、引用します。
(怒らないでね!)
「先日は熱心に講義していただきありがとうございました。
私は受講して、何が何でも絶対開業して成功するぞという気持ちになりました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。」
/////////////////////////////
「先日は大変お世話になりました。
正直大阪までの往復はしんどかったですが、受講できて良かったなと思っています。もちろん「缶ビールの会」も含めてです。
最初の頭のテストには度肝を抜かれましたが、考えてみれば「ヒト」を相手に、いろんな立場の「ヒト」に関する商売をするのですから、いろんな視点・発想が必要ですね。この硬い頭が、受講が終わる頃には、軟らかくなってると・・・思います。
また、現実を認識させられたのも事実です。自分にできるのか不安も大きいです。ですが、お教えいただいたことを見よう見まねになりますが、できるところから実践していこうと思いました。「動かなきゃ何も始まらない」ですよね。もちろん「楽しく」。
そのためにも目標を作って、もっともっと社労士の仕事を好きになろうと決意した初日でした。
ありがとうございました。
そして、またよろしくお願いします。
おっと。宿題が・・・。」
/////////////////////////////
「第一回目の講義ありがとうございました。
8年も専業主婦をしていたのですっかり社会から取り残され、人見知りな性格も災いして、ガチガチに緊張しての参加でした。
「缶ビールの会」がなかったら、きっと家に着くまでその状態だったと思います。
次回も参加したいので、是非やってくださいね。
ただ今、宿題と格闘中でする。
試験からかなり時間が経っているので、悲しいほど記憶がありません。
また教えていただいたようにプロフィールを作ってみたものの、あまりに書ける事がなく、A4用紙の大きさに愕然としてしまいました。
では気持ちを切り替えて、宿題と次回の予習頑張ります。」
ーーーーー
缶ビールの会、評価が高いのは喜んで良いのか、本来の講義の未熟さなのか、どちらでしょうか。
とりあえず、「宿題」は法律問題ではないので、悩む必要もなく、自分の考えるところをスパッと書くだけでよいのです。
予習も、受験のテキストをチラッと軽く読み返すレベルで十分です。
では、2日目は今週の土日です。
社労士開業予備校 エッセンスコース