6月14日SR-CLUB勉強会2025の報告

【SR-CLUB勉強会は、社会保険労務士の資格をお持ちなら、だれでも参加可能なオープンな勉強会です。人事労務にご興味を持つ士業の先生もどうぞ!】

社労士開業予備校の修了生・関係者を中心に構成されているSR-CLUBの令和7年6月度勉強会の報告です。先週の土曜日14日の開催でした。個人的にちょうどバタバタするタイミングです。

今回のテーマは、次の通り
1)「“労働”のイメージはどう変わったか? 映画とドラマで読み解く労働観」
2)「助成金活用のポイント、令和7年度はこの助成金を推し」

内容については、実は全く別のことだったかもしれません。でも、たまには(いつも?)このような気楽な内容も良いのでは。

参加者数は、会場がスピーカを含め15名、オンラインは何とゼロ名=無し。オンライン、何か問題があったのでしょうか…。ちゃんと申し込んでくださいね~

社労士開業予備校:6月14日SR-CLUB勉強会2025の報告2025-06-14 15

真ん中にお二人いますが、参加者です、ハイ。

今回の勉強会の結論

  • 労働観
    「いつもと違う面から、労働を見てみる」
    参加者の皆さんは、何を感じ取ったのでしょうか。ただ聴いただけ、参加しただけ? あの有名なマンガの主人公は出世はするけれども、ほぼセクハラと隠れパワハラ。あの釣り映画は、あそこに到達するまでに解雇かな。あの派遣ドラマは、2シリーズとも色々あったようですが、とくに続編(2020年)は今の情勢とつながる内容が満載だったようで。

こちらにヒントになる画像を貼っておきます。会場では、ドラマ名も入っていましたが、こちらは無しバージョンです。

社労士開業予備校:

  • 助成金
    4月は「助成金の問題」でしたが、今回は「助成金」自体の内容。とはいえ、時間の関係で、話すべき「育児休業等給付」の話しを飛ばしてしまいました。令和7年版助成金活用のポイントの該当部分を観てください、あるいはお客様にはそのページを示してください。たぶん、分かりやすいです。って、厚生労働省の休業給付のページから図表を引っ張ってきただけですが。

参加者の意見を適当に並べておきます。

  • 内容自体は、興味深く聴かせてもらいました
  • スピーカの話しをもっとして欲しかった(?)
  • もっと生成AIに踏み込んで欲しかった(?)

休憩無しで頑張ったつもりが、午後5時10分過ぎまで掛かりました。皆さん、お疲れ様でした。

招待コードは10名までらしいですが、間に合うか、間に合うな。この時間で合同事務所のメンバー分を含め6名。

懇親会(缶ビール会)

社労士開業予備校:6月14日SR-CLUB勉強会2025の報告2025-06-14 17

懇親会は、Y田先生の乾杯からスタート。

懇親会での情報メモ
●なんで固まるのかな、成功している先輩社労士の話を聴ける機会なのに。K藤さんやノースさんの話しを聴くのが缶ビール会ですよ。池○さんの話しも役に立つはず。Y田さんの開業から今日に至る話しも、とくに定年後開業者には絶対役立つはずなのに!!質問攻めするくらいが、先輩社労士の使い方です(と、断言)「先輩社労士にはしゃべらすな、質問で攻め続けろ」
●懇親会は自分のことを話す場所ではありません、ヒントを得る機会です
●副業での社労士開業は、だから、そんなに甘くないって
●「開業時に顧問先が~」はあくまで理想。顧問先がないと、日常的に「今、何が起こっているのか」さえ分かりません
●SNSを消費するより、ブログの一本でも投稿
●途中、泣きたくなったことがあった…
●M田さん、開業するにしても作戦が大事(再度)。積極的に動かないと、誰も助けてくれません

次回以降の予定

8月9日(土)
10月18日(土)ーー前週が3連休初日のため、第2土曜でなく第3土曜に
12月13日(土)
12月29日(月)望年会予定・未定です
2026年
2月14日(土)

10月以降は、完全に未定です。立候補いただける士業の先生、いませんか!

SR-CLUB勉強会のお知らせが百数十名の社労士に届くので、ちょっとは他士業の先生にとっては、お得かも。謝礼は出せません。

オンラインの会員談話室

月に1回第4木曜日、オンラインの会員談話室(オンラインサロン)を設けています。参加を希望される場合は、SR-CLUBへまずはご入会ください。参加費用は、無料です。

参加者が7人以上の場合はブレイクアウトルームを利用して発言しやすいようにしています。最近は参加者が少なくて、存亡の危機!

次回は、6月26日(木)です。

●毎月第4木曜日、20時15分から21時30分までの予定


合同事務所・共同事務所

令和7年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはまずはご相談ください。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校講座

社労士開業予備校東京(2日間、6月開講)、エッセンスコース社労士資格活用講座顧客開拓・運営実務コースを開催します。

「人脈ゼロ・経験ゼロ」のゼロゼロ開業術は、Youtube動画で一般公開中です。
社労士開業予備校のYoutubeチャンネル

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和6年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、8月9日(土)の予定です。

a:177 t:3 y:7