2月15日SR-CLUB勉強会2025の案内
【SR-CLUB勉強会は、社会保険労務士の資格をお持ちなら、だれでも参加可能なオープンな勉強会です。】
社労士開業予備校の修了生・関係者を中心に構成されているSR-CLUBの令和7年2月度勉強会のお知らせです。
(ご質問をいただくのですが、社労士開業予備校講座を受講していない方も参加OKです。また、社会保険労務士登録をしていない場合でもご参加いただけます。)
告知通りの日程です。もちろん、会場+オンラインのハイブリッド勉強会です。
さて、今回2月のテーマは、「労務監査の実態と、稼ぐための条件」を取り上げます。
労務監査は、今国会で審議される社労士法改正案にも含まれている事項です。果たして、労務監査でガッツリ稼ぐためには、どのような条件が必要なのか、各社労士個人でできることは何なのか、研究してみたいと思います。資料に関しては、一部連合会資料を参照します。
★開催日時:令和7年2月15日(土)
★勉強会→15時~17時
(受付開始は、15分前の14時45分から)
★懇親会→17時~18時30分
●テーマ:(プログラム)
1)労務監査の実態と、稼ぐための条件
●スピーカ:
開業社労士、参加する皆さん
●参加費:1000円
(ゲスト参加は2000円、SR-CLUBに参加していない社会保険労務士だけでなく、勤務社労士・未登録の社労士試験合格者、ご興味のある税理士・弁護士も参加いただけます。)
オンライン参加の方は、無料です。何かの時に何かの形で還元してください。
前回から、社労士法人に所属する方は、会場・オンライン共に1回一人3000円とさせていただきます。過去12ヶ月に2回以上会場参加等した場合は、従来どおりの取り扱いとさせていただきます。
●会場:アワザ・ビジネス・カンファレンス(大阪社労士事務所・会議室)
https://kaigi.4864.jp/
(大阪メトロ本町駅22・23号出口徒歩3~4分・本町駅ほかの出口から5~10分、阿波座駅・四ツ橋駅・西大橋駅から徒歩可)
※レジュメ・資料は、2月14日(金)に各参加者へ送付(Dropbox経由)します。オンライン参加の方は、カメラ・マイク・スピーカが内蔵または外付けされていることを事前に確認してください。詳しくは、オンライン参加のページを確認ください。
いつものように懇親会を行います。1時間半~2時間くらいでしょうか。個人負担は勉強会とは別に1000円です。
勉強会当日に、会場開催が困難な状況のときは、会場参加(懇親会含む)を取り止めてオンライン参加だけにすることもあります。
※オンライン参加の場合も、オンライン懇親会もセットでご参加ください! 是非!!
●参加方法:
いずれの場合でも返信せず参加証等の発行はしませんので、当日直接会場へお越しください。締め切りは、2月14日(金)朝9時とします。
- SR-CLUBメンバーは、指定されたGoogleフォームからお申し込みください。
SR-CLUBメンバーはどなたでもオンラインでの参加ができます。 - 社労士開業予備校のエッセンスコース等修了生(SR-CLUB未登録者)は、アフターサービスの説明の際にお渡しした連絡先へメールをお送りください。そして、SR-CLUBへ参加ください。なお、修了生情報は修了後1か月程度しか保持していません。確認は弊社銀行口座への振り込み名で確認しています。
- ゲスト参加の方は、ホームページ「お問い合せ」から参加連絡をお願いします。1回限りのご参加で、2回目以降はSR-CLUBメンバー登録をお願いします。ゲスト参加の方は初回ではオンラインでの参加はできません。紹介者がいる場合でも、必ずホームページ「お問い合せ」から参加連絡をしてください。勉強会ページの内容もご確認を! 返信はしませんので必ず来てください。
勉強会の参加対象は、社会保険労務士の試験合格者(登録・未登録、開業・非開業を問わず)、または人事労務分野に興味のある弁護士、公認会計士、税理士、司法書士等です。
※社労士開業予備校の受講経験は問いません。スピーカー希望の先生なら、もっともっと歓迎します。
SR-CLUB勉強会に参加したい方は、上のナビ「勉強会」、下のナビ「SR-CLUB勉強会」をクリックして内容等確認してください。記載内容は古いかも知れませんが、何となくご理解いただけるかも。
今後のSR-CLUB勉強会の予定
4月12日(土):スピーカ=弁護士、テーマ=未定
6月:調整中
8月:調整中
通常時は、勉強会を15時から17時まで行います。
スピーカ希望の士業の先生、大歓迎です。(講師料等は無し)
SR-CLUBメンバー限定のオンライン談話室
SR-CLUBメンバーなら、どなたでも無料でご参加いただけます。5分でも75分フルでもご参加ください。予約は不要です。「ノーテーマ」ですので、期待しすぎは禁物です。
1月は、先週23日に開催済みです。
2月は、27日・木曜日です。
参加人数がある程度多くなると、ブレイクアウトルーム機能を使っています。誰もが話せるように設定します。
●毎月第4木曜日、20時15分から21時30分までの予定
合同事務所・共同事務所
令和7年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。
社会保険労務士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
※各府県会の情報公開規則(規程)が気になるなら、ご相談ください。
社労士開業予備校講座
社労士資格活用講座(8月から)、顧客開拓・運営実務コースを開催します。
社労士資格活用講座、エッセンスコースは、すでに受講申込みができます。
「人脈ゼロ・経験ゼロ」のゼロゼロ開業術は、Youtube動画で一般公開中です。
▶社労士開業予備校のYoutubeチャンネル
SR-CLUB勉強会
社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和6年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、2月15日(土)です。
a:192 t:3 y:1