Youtubeをはじめて8週間の感想、始めた理由

【社労士開業予備校も、何か新しいことにチャレンジします。】

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いします。(何回も同じ事を書くもんではない)

さて、Youtubeをはじめて8週間経ちました。少しですが、感想を書いて記録にしておきます。

  • 他の社労士さん達、こんな面倒なことを毎日のようにやっているの?
    • こちらのチャンネルは、基本スライドです。あるYoutubeの方がされていたのを真似ています。また、知り合いのITコーディネータ・中小企業診断士の先生に「ZOOMを使って撮影するのが簡単ですよ」と教えてもらったので。
  • 反応が有ると嬉しいですね、全部の方に感謝。
  • 「これが観られるの?」と思う動画が観られています。全然分かりません。
  • 実務系は、観てもらえないですね。興味がないのでなく、検索などで調べられていない、興味の薄い内容なんでしょう。真面目に作ったつもりでしたが。
  • しゃべりが下手で、詰まったり噛んだりしても、ほぼそのまま撮って出し。それでも観ていただいてるので、ホンマに感謝あるのみ。

社労士開業予備校:Youtubeをはじめて8週間の感想、始めた理由

Youtubeを始めた理由

「営業ができる」とか「実務にメチャ詳しい」とか「労働法なら任せとけ」というのが無いダメダメ人間ですが、多くの社会保険労務士を間近に観ることが出来て、それら記憶を残しておきたい。そう思ったからです。忘れてしまいますし。

私を除く講師陣は、優秀で、お金儲けにも上手い方々です。

気持ちだけは、「ナポヒル」です。優秀な開業社労士だけでなく、即廃業するようなヒト、他人をめちゃくちゃ馬鹿にするヒト、お金を支払わないヒト、エラそうにしたいヒト達、等々マイナスな社労士もいろいろいてますから。

「定年後開業」をテーマに動画をアップしたら、モデルのお一人から「持ち上げてもらってありがとうございます」と直に言われました。バレましたか。

社労士開業予備校に影響はあったのか

以前からYoutubeに動画を投稿している社労士に尋ねました。
私 「反応が無いんですけど、どうしたことですかね?」
社労士「いや1ヶ月やそこらで反応が有るなら、だれでもやるでしょ。半年や1年、動画本数なら100本アップして、リアルに反応があるレベルでは。ガマンですよ」

まあ、確かに。
ブログでも、ウェブサイトでも100ページですわねえ。

と言うことで、いまのところ「Youtubeを観て、エッセンスコース申し込みました」はゼロです。あっ、Youtube登録割引とかも面白そうですね。うん、確認方法がないような気はしますが…。
(逆で、商品券5千円分とかなら、考えましょか。今年の分も~)

と言うわけで、エッセンスコース、前半の講義はエエ感じの受講者数になってきました。後半の講義は逆に空いています。お好みですが、お早めにお申し込みください。


合同事務所・共同事務所

令和7年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
※各府県会の情報公開規則(規程)が気になるなら、ご相談ください。

社労士開業予備校講座

社労士資格活用講座(8月から)、顧客開拓・運営実務コースを開催します。

社労士資格活用講座エッセンスコースは、すでに受講申込みができます。

「人脈ゼロ・経験ゼロ」のゼロゼロ開業術は、Youtube動画で一般公開中です。
社労士開業予備校のYoutubeチャンネル

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和6年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、2月15日(土)です。

a:103 t:4 y:6