2025年エッセンスコース受講申込者限定の事前講習、開催
【社労士開業予備校では、常に「実践」を意識した講義を行っています。】
昨日は、2025年のエッセンスコース受講申込者限定の事前講習を開講しました。午後1時半からの開講予定でしたが、出席予定者さんはいずれの方も1時20分過ぎには到着されましたので、少し早めにスタート。
「社会経験の豊富な方」には参加しても、あまり意味が無い旨お伝えしていたにもかかわらず、ご参加のお二人は社会経験の豊富な方々でした。
(2名で間違いありません。受講申込者自体、まだ10名に至っておりませんので。)
私桑野よりも色々な経験を積み重ねられている方々を相手に何も話すことはなく、レジュメのとおりに読み進めても時間の無駄になります。そのため、雑談から始めました。雑談だけで1時間以上、時折質問を織り交ぜながら、事前講習は早めの終了に。
(来年以上の検討課題にしておきます。)
少しなら、アルコールを摂取しても良いお二人さんでしたので、お歳暮にいただいた缶ビール(ホンマモンのエビス)で乾杯。
私の感想は、ひと言。
「参加いただいても、やっぱり時間の無駄だったでしょ~。」
お二人に受講後の感想を訊くまでもありません。
もともと事前講習は、「事務指定講習を受講する方」「30歳代の方、せいぜい40歳代前半」を対象に始めたものです。
ご参加・受講をお待ちします、エッセンスコース。
合同事務所・共同事務所
令和7年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。
社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
※各府県会の情報公開規則(規程)が気になるなら、ご相談ください。
社労士開業予備校講座
社労士資格活用講座(8月から)、顧客開拓・運営実務コースを開催します。「人脈ゼロ・経験ゼロ」のゼロゼロ開業術は、Youtube動画で一般公開中です。
社労士資格活用講座、エッセンスコースは、すでに受講申込みができます。
SR-CLUB勉強会
社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和6年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、来年2025年2月15日(土)です。
a:118 t:4 y:2