「パートタイマーとして経験を積みたい」

社労士資格活用講座では、社会保険労務士として頑張っていきたいと思う方々の声を受け止めます。】

社労士資格活用講座へお気軽にご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加してください。参加費は無料です。▶社労士資格活用講座に参加時であれば、無料で個別相談もご利用いただけます。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非! オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。

社労士資格活用講座、平日の夜間も開講しています。参加者はあるのですが、人数自体はだいたい2名ほど。こくちーずでも広報している効果はあるのですが、無断欠席の方が多いですね~。

さて、今回参加いただいたのは、今年社会保険労務士試験に合格された方。お話を伺うと、事務指定講習には申し込まずに、実際に業務経験を積みたいがために社会保険労務士事務所でのパートタイム勤務を考えているとか。実際に探しても、なかなか求人はない、と。

そこで、税理士事務所も探すことに。
(社労士開業予備校では、社会保険労務士事務所よりも税理士事務所で勤務することをすすめています、開業する前の経験としては。)

「社会保険労務士の資格を活用させてもらえますでしょうか?」
私じゃなく、参加者さんの声です。

社労士開業予備校:「パートタイマーとして経験を積みたい」

社会保険労務士事務所では、開業に当たっての必要なスキルは磨けません。と言い切りますが、取得喪失5号ばかりやっていては。。。。。

参加者さんの気持ちは、どれなのでしょうか? 意図は分かりませんが、 以下憶測です。
●育児のために、フルタイムでは厳しい。
●配偶者控除の範囲内で働きたい。
●第3号被保険者のままが良い。
→だから、パートタイマー?

数件の顧問契約の見込みが望めるならば、開業も視野に入れる方が良いのではとアドバイス。希望の「経験」も積むことができます。
(何度も書いていますが、「経験とは何ぞや」それは取得届喪失届を書くことだけではないはず。)

さきほど、「事務指定講習にも申し込まず」とあったから、登録に必要な経験はないのでは、と思った方は優秀です。が、伺うと「一般事務」の経験があり、○○なら携わった経験があるらしい。であれば、登録に必要な2年間の実務経験はクリアできるかも。

考え方を柔軟にすれば、自分が望む働き方も可能です。この参加者さんの場合は、パートタイマーおそらくフルタイムでなく短時間でということなのでしょう。数十名規模の顧問先数件なら月に10時間も時間を使わないのでは。

「目から鱗でした」
そう言葉をいただきました。

社労士資格活用講座、年内は16日の夜、17日のお昼、29日の午前中の3回あります。「目から鱗」になりたい方、是非社労士資格活用講座にご参加ください。


合同事務所・共同事務所

令和5年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座は、令和4年8月から開講しています。
直前申し込みでも大丈夫です。

エッセンスコース(実務講座)は、2023年1月から開講します。早期割引、使えるかも。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。令和4年試験合格者の方もどうぞ!
次回は、12月17日です。

a:244 t:1 y:0