専門家に業務を依頼したら、爆速&激安だった
【社労士開業予備校では、士業の紹介サイトも利用してみました。】
今日、2023年開講のエッセンスコースの日程を考えて、確認のために講師陣にメールを送りました。講師を辞めるには、代わりの人材を連れてきたら、と言うことなので。。。。。
さて、今回は某業務で弁理士の先生にお願いすることにしました。弁理士さんは知的財産権に関する専門家ですが、社会保険労務士であれば一生接点がないかも知れませんね。
(某業務って、まあ分かるヒトには分かると思いますが、このブログの記事にも影響するので、明記しません。)
知り合いの弁理士先生を思い出して…
- 以前手続きをお願いしたことのある弁理士の先生に連絡を取ろうと、Google検索で事務所名・お名前を入力するも出てきません。あれ?? どこに行かはったんでしょうか。
- 知り合いの弁理士。先生の結婚式にも参列したことがあり、最近別件で連絡を取りました。が、先生の所属する特許事務所は料金表もなく、先生自体が機械系だったので、今回はパスしました。
- 知り合いが勤める特許事務所で、弁理士の先生を紹介してもらおうと思ったが、「しばらく休暇中」(?)と言うことで連絡取れず。断念しました。
- 某勉強会で知り合った弁理士の先生。理屈っぽいので、連絡をしていません。スミマセンm(__)m
で、Google検索するも、決め手に欠けるので、専門家というか士業の紹介サイト「SHARES(シェアーズ)」を利用しました。依頼者側でサクッと登録して、サクッと見積もり依頼。Google検索で出てきたんですけど。
※「SHARES(シェアーズ)」は、社会保険労務士も登録できます。が、源泉徴収とか完了のタイミングとか、助成金申請にしても就業規則の作成にしても時間が掛かるお仕事なので、ちょっと躊躇します、士業としての登録は。
どんな業務で、いくらだったのかは、ストレートなことは書きませんし、書いたらアカンと思うので、自粛。
見積もり依頼後の約2日間で、7件のお見積もりをいただきました。知財の「その他」ジャンルを選択したのですが、これが悪かったのかも知れません。2つの特許事務所さんからは勘違いしている内容のお見積もりが届きました。特許庁への登録料が決まっているので、間違いが分かりやすいのです。5つの特許事務所さんからは思っている内容の見積もりが来ましたので、勘違いさせるような書き方ではなかったはずです。
依頼する側としても、「いくら安くても〇万円くらいでしょ」と考えていました。3つの特許事務所さんはだいたいその線、1つの特許事務所さんはやや高め。そして残りの特許事務所さん、見積金額を見たとき「ホンマに、これでやってもらえるの???」状態でした。
念のために経歴を確認すると、東京大学大学院を修了して、大手メーカーにお勤めになって、弁理士試験に合格され、(この後の経歴は個人が特定できそうなので、省略)開業に至る、そんな先生。
依頼してお支払いをして、特許庁に申請いただいて(もちろん電子)、ササッと終わりました。登録は未だですが、来るとしたら郵便?
とにかく、手数料が安すぎてビックリ、手続きもアッという間に終わって更にビックリ。専門家に頼むって、楽です。
それに比べりゃ、社会保険労務士の業務って。。。。。
合同事務所・共同事務所
令和4年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。
社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。
社労士開業予備校
社労士資格活用講座は、令和4年8月から開講予定。
「顧客開拓・運営実務コース」は、次回は11月の開講です。
SR-CLUB勉強会
社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、8月20日です。
a:376 t:1 y:0