副業社会保険労務士、会社を辞めるタイミング

【社労士開業予備校では、副業・複業・兼業の社会保険労務士も応援しています。】

社労士資格活用講座へお気軽にご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加してください。参加費は無料です。▶社労士資格活用講座に参加時であれば、無料で個別相談もご利用いただけます。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非! オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。

今年のエッセンスコースの修了生さんを見ていると、いわゆる「副業で開業登録をした社会保険労務士」が多いんです。予定も含めると、十数名の受講者に対して、3名も副業社労士!

どんなタイプかというと、、、、、(書ける範囲で)
●Aさん:事業を始める友人に手伝ってくれと言われ、開業登録をした
●Bさん:営業職なので、抜け出せば平日お昼も、ちょこっと社会保険労務士
●Cさん:平日は夜も含めて無理なので、土曜日曜だけ社労士をする

逆に、開業後不本意で「給与所得者」となるケースもあります。開業後スムーズにお客様を獲得できなかった場合です。決して少なくありません。と言う私桑野自身も、「給与所得者」になったことがあります。
(良い意味の給与所得者とは、非常勤役員やパートタイム人事部長などの「お願い」されて雇われる場合です。)

社労士開業予備校・副業社会保険労務士、会社を辞めるタイミング

で、いつ今現在勤務している会社を辞めるのか?
先の修了生さん3名のことを持ち出さなくても、何となく見えてきます。こういうパターンが多いような気がします。

  • 取りあえず、今のサラリーくらいは社会保険労務士で見込めるまで
  • 開業登録はしたが、なかなか辞める踏ん切りが付かない
  • 6か月後~

「6か月後」は分かりやすいですし、期限を切っています。商売としての基本のキでしょうか。
「踏ん切り」が付かないのは、今勤めている会社の居心地が良いからでは? いっそ辞めない方が…。
「今の給料と同じ」は、結構厳しいような気がします。倍の収入になるわけで、退社すれば収入は減る計算です。

早期優遇退職制度があれば、それを利用して退職するタイミングを探る方もいます。が、辞める方はあっさり辞めますね、そんな制度の有無に関係なく。キッカケとしては、希望退職や早期優遇~は良いとは思いますが。

私が見てカッコ良いなあと思えるのは、1年以内の期限を切って退職の期日をご自身で設定される方ですね。定年まで勤めてから(あと10年あるやん)とか、子どもが大学卒業するまで(やっぱり10年!)とかは、何だかなあという気持ちです。
(詰まるところ、直近のお金の損得勘定しか興味が持てず、もっと書くと自分自身に自信がないんでしょう。自信過剰も困りますけど。)

私の知り合いに「勤務している会社に言われて、開業登録している方」もいます。結構大きな会社勤めです。こういう方は辞める必要がないですし。

そうだ、辞めることを考える必要はないんです。
(↑ 数行前に書いたことを否定するつもりはありません。)
どちらかがしんどくなったら、辞める、そんな感じで良いのでは。

ちなみに、修了生さん3名は「兼業・副業の申請・届出」は済ませていると伺っています。

結論は、その人の環境や状況にもよります。ズバッと言われたければ、社労士資格活用講座にでも参加してください。ヒアリングのうえ、はっきり言います。


合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

顧客開拓・運営実務コースは、11月に開講します。お申し込みできます。

社労士資格活用講座は、8月から開講&受講料無料、受講申し込みいただけます。
2022年開講のエッセンスコースは、8月から受講申し込み開始します。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、10月16日です。

a:426 t:1 y:0