「適用事業細目の解説、案内してるよ!」

【社労士開業予備校では、社会保険労務士業界の常識とされる事項も、「未知のこと」としてお知らせします。】

開業数年経った社労士開業予備校の修了生さんからの、メチャクチャ素朴な質問。
「掃除って、どういう分類ですか?」

あのお、社労士開業予備校のエッセンスコースでも顧客開拓・運営実務コースでも必ず講義資料に「必要図書」を案内しています。なにしろ、開業に当たっての三大必要図書ですから、これらは。

この3冊が無いと、社会保険労務士としては書類の作成ができません。労働保険の成立届にしても、雇用保険関係の書類作成にしても、助成金の常識も分からないと思います。雇用保険の手続きマニュアルは、各職安に行けば無料で冊子がもらえます。
(こう書くと、社会保険はどこって訊かれますが、日本年金機構が親切なマニュアルpdfや動画を作成しているので、そちらを参照。)

適用事業細目の解説は、保険料率改正の2年ごとに購入するのがベター。新規の事業も追加されます。

社労士開業予備校・「適用事業細目の解説、案内してるよ!」

掃除って、どれ??
結論を書くと、清掃業かビルの総合的な管理等の事業(ビルメンテナンス業)のどちらか。まあ、事業の内容からしてビルメンの方なんです。解説には、ちゃーんと詳しく書いてあります。

よく勘違いしやすいのが、
「印刷屋さん」と「クリーニング屋さん」。
それぞれ、詳しく事業の内容を伺わないと、料率の高い低いがありますので、要注意です。早とちりはコワいですよ。

全部「労災保険適用事業細目の解説」に書いてあります。コレが無いと、いわゆる手続顧問はできません。やっていて問題が無かったとしても、根拠の無い、チェックしないでテキトーに顧問契約をやってるだけです。
(ウワサでは、事務手続きメインであるはずの事務指定講習でも教えられていないとか。←去年までの場合)

冗談抜きの本気で、持ってないと、新規事業を新規で受託する際や既存の事業を途中から受託する際、事業内容の確認と労災保険料率のチェックができませんので。

是非、上記3冊は手元に持っておきましょう。

エッセンスコース顧客開拓・運営実務コースとも、事務所運営の中で必要な図書・書籍・雑誌については、情報を提供しています。資料を渡しているだけでなく、その部分についてはチャンと講義しています。ご安心ください。



合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

顧客開拓・運営実務コースは、11月に開講します。

社労士資格活用講座は、8月から開講&受講料無料、受講申し込みいただけます。
2022年開講のエッセンスコースは、8月から受講申し込み開始します。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、8月21日です。

a:358 t:1 y:0