社会保険労務士事務所の職員を雇える資質

【社労士開業予備校では、ときどきおもろいネタを記事にしてアップします。】

若い社会保険労務士数人と雑談することがありました。そこでの、一コマです。
(残念ながら、合同事務所・共同事務所のミーティング時ではありません。)

ある開業社会保険労務士がこう言いました。
「職員を雇えるヒトと、雇えないヒトではハッキリと違いますね。」
注)職員=社会保険労務士事務所のスタッフさんのこと
注)ここで言う「ヒト」は、開業社会保険労務士のこと

去年の5月に「ひとり社会保険労務士事務所という考え方」という切り口で記事をアップしました。今回は少し違う方向からの切り口です。また、私桑野の考えと言うよりは、その場にいた社会保険労務士の意見です。それらをまとめただけです。

ただ、「お金」「経験」をちらつかせれば、そう求人を行えば、応募があるのも社労士事務所。そういう現実もあるので、全部肯定はしませんが…。

社労士開業予備校・社会保険労務士事務所の職員を雇える資質

  • 雇えないヒト
    • 宴会や飲み会で、最後まで残らない
      ダラダラではなく、時間を切っての宴会などであれば、ラストまで残れよ、らしい。
    • ◯◯していないヒト
      XX者が良いとか、YY者が悪いとかではなく、「好きな相手でさえガマンできない」「見る目がない」のであれば、職員が可哀想、らしい。◯◯しているから優秀ではありません。(自主規制します)
    • 肝心なコミュニケーションを取らないヒト
      イヤミや悪口は言えても、肝心なことについて話し合いをしない、あるいはそういう経験が無い。トップが良いんでしょうね、JCとかYEGなら下積みばかりですから。JC・YEGが良いのではないです。
    • 教えるヒト
      意外! 職員から訊かれた質問に、最初はマニュアルなどで教えても、2回目以降も教えるのは、アウトらしい。自己解決力?を持っていない職員を採用しているらしい。(2回目でキレるのは…。)

かなり厳しい意見が出ていました。「雇えない」もあるけれど、「雇ってはいけない(所長タイプ)」という意見も。

とくに宴会や飲み会は、「この手のヒトって、自分が所長先生になったときには、途中離脱する職員を許さないはず」だとか!←意外と若い方でも、そういう考えを持ってるんですね~

「教える」も、「1回目は教えるけれど、2回3回と訊いてくる職員なら、クビにしたい」と過激な意見も出てました。逆に参考になりますわね。(これを話していたのは、かなり優しい先生です。)

ほかにも、「◯◯のヒト」とか出てましたが、さすがに書けません。

私桑野はこの事務所形態を取っていなければ、パートタイマーさんを数名雇えたでしょうね。とは言え、実際にはごく短期のパートタイマーさんは使ってますし、労働保険も入ってます。でも、資質は無いです。


合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

顧客開拓・運営実務コースは、6月に開講します。お申し込みください。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、4月17日です。

a:380 t:1 y:0