2021年エッセンスコース、G講アウトプット

【社労士開業予備校は、実務に役立つ内容を講義します。】

エッセンスコース丁度真ん中はG講「アウトプット」、先週の土曜日20日に開講されました。人事労務研究課題と営業企画研究課題を数題づつ、受講生なりに答えを見付け出して、それぞれ発表していただきます。営業企画ではロールプレイもあり、プロフィールや料金表を準備いただきました。

当日午前中には「電子申請フェア」が梅田で開催予定だったのですが、延期となり、受講生さんでも何人か現地まで行って「延期でした」と。そりゃ、メルマガででも延期の連絡が無いと、わざわざ社会保険労務士会のお知らせは見ないでしょ!←合同事務所のメンバーも怒ってました。

さて、G講は午前中の自由相談は抜きにして、午後1時半からスタート。さて、どこまで発表できるのか。

まずは、担当決めです。どの問題をどの受講生が発表、担当していただくのか。例年なら、一斉にホワイトボードに集中するのですが、今年は順番で。順番は、受講申し込みの順番でです。ロープレ、営業企画、人事労務の順に進めます。

こういう感じで、ロープレは行います。
社労士開業予備校・2021年エッセンスコース、G講アウトプット2021-02-20 13

中央あたりの3名はアドバイザーです。アドバイスと、ロープレ、営業企画の場合の社長役、税理士役などを担当。

オンラインの方は見学者です。今回は、G講に申し込んでいなくても、見学だけならということで~。

今年の受講生さん、皆さん真面目に課題に向き合っていただいたようで、ほぼ全ての方がファイルを送ってくださいました。ファイル名ルールなどを無視する受講生さんもいましたが、毎年のことです。ルールを読まずに、自分ルールで付番したり、ZIPで圧縮したり。
(別に受講中は良いのですが、そういう方って開業したときにもルール無視の傾向があるんです。注意してくださいね。)

脱落者は、形式的にはいませんでした。エッセンスコースをなめてかかると、G講を欠席せざるをえない状況に至ります。
(開業したら、ロープレのために作成していただいたものは実際に必要になってきますから。)

順調にロープレ、発表は進み、午後5時半をちょっと過ぎて無事終了。とは言え、営業企画は3題ほど残しました。

缶ビール会は無し、ただし、今日で全ての日程を終了する方に向けてお疲れ様会を開催しました。

次回からはいよいよ後半に入ります。
もう今週末からで、前半と逆で、27日土曜日にB講、28日の日曜日にA講の講義があります。

ロープレのヒント

  • 呼ばれた「きっかけ」は、必ず確認する。勝手に判断しない。「税理士さんから就業規則の件で~」と言えば、後は相手が話してくれるのが普通、9割くらい。
  • 話すのは、相手(見込み客)であり、自分は話さない。あくまで説明レベル。中小企業の社長は基本「話すのが好き」なんです。
  • 「就業規則」「助成金」で呼ばれても、その前提なりを確認する。助成金なら雇用保険の加入や法人なら社保加入。就業規則、相手が作成すると言っているのなら、10名云々は言う必要なし。

ヒトによって対応の仕方は違って当たり前ですが、「決め付けない」「情報は、相手の話から得る」「基本基礎から説明、質問する」のが、良いかと。

人事労務の説明

  • 分かりやすい言葉で。日常的に使う単語で、説明する。
  • 自分(社会保険労務士)の側が、都合の良いように説明する。年次有給休暇なら、付与日が365通りより、12通り、それより斉一的付与・基準日の統一。
  • 売上げを取るのか、売上げは減っても楽を取るのか。そのまま、給与計算や手続き業務を受けても、仕事量がそのまま横滑りしただけ。BPOなら、先に来るのは本当は効率化省力化。

ご自身のスタンスによって違いますし、相手のご要望によっても違ってきますが、私は「本来の目的」が何かを知ってから(推理できる範囲で)説明や提案したいですね。そうでなければ、答えだけを出せというなら請負です。キッチリとしたRFP欲しいです。

2021年エッセンスコース講義日カレンダー

エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和3年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
G)事例研究           2/20(土)
B)電子申請、運営・料金     2/27(土)
A)営業・顧客開拓        2/28(
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
D)就業規則の作成実務      3/13(土)単科受講では一番人気
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/14(
F)社会保険・労働保険の実務   3/27(土)
E)給与計算、許認可、助成金   3/28(

エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。


合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、4月17日です。

a:760 t:1 y:0