分からないときは、どこで誰に相談すれば良い?

【社労士開業予備校では、社会保険労務士のレベルアップを図るカリキュラムを組んでいます。】

社労士開業予備校の受講生さん・修了生さんに伺うと、「社労士開業予備校で相談できるヒトを探すため」受講申し込みをしたというのをしばしば耳にします。それは、有り難いことです。

ただ、社労士開業予備校や他の社会保険労務士の開業セミナーに申し込んでいない方は、業務上分からないことが出てきたときに誰に相談するのでしょうか? いえ、自分自身で問題解決するのが自営業、自律した社会保険労務士だと思っています。

まあ、多くの先輩方が言いがちなこと
「役所に訊いたらエエねん、社労士って名乗らなくてもエエから」
「SNSや総務の森とか、人事部とか、匿名企業側で登録したら質問に答えてくれるで」

役所に訊くなら、最低でも法令集はもちろんのこと、通達集まで探して読んでみましょう、と言うのが社労士開業予備校のスタンス。これが理解できないと、「不親切やな、あそこ(社労士開業予備校のこと)」ってなってしまいます。

社労士開業予備校・分からないときは、どこで誰に相談すれば良いのか?

だって、「お金をもらってるんでしょ、プロでしょ」。

調べても分からないときに初めて「役所に訊いてみる」のは、アリです。電話口でも「ああ、この電話の向こうは社労士だな」って分かると、労働基準監督署の相談員さんや街角の年金相談センターの相談員さんは言ってますから。中途半端に専門用語が出てくるから??

私自身も分からなければ、役所の窓口で相談します。が、相談内容がレアケースなことも多く、窓口の相談員さんが悩んでいることもときどき…。

「受験の時の同期生に相談する」、これって答えもヒントも出て来ない最悪の相談相手だと思っています。社会保険労務士事務所勤務で百戦錬磨の方なら、答えが出るかも知れません。多くの場合、社会保険労務士事務所側での発想や答えは持ち合わせていないはず。もちろん、相談するジャンルによってはスパッと欲しい答えを出してくれる企業勤務の方もいるでしょう。
(要は、もともと信用信頼しているか~。相手が嫌いなら、全て「間違ってる」という評価を下すでしょうから。)

SNSによっては、社会保険労務士だけのグループを作って、加入すれば気楽に相談できることも。良いのか悪いのかは、各自でご判断を。

「社労士開業予備校で気楽に相談できる社会保険労務士を見付けた」
そう言ってくださる修了生さんを何人か知っていますが、逆に、皆さん一つ上のレベルや違うジャンルにチャレンジされてますね。

番外:クリックポストが届かない

社労士開業予備校では、受講生さんにレジュメや資料をお送りするのに、レターパックやクリックポストを使っています。今回、E講F講のレジュメ類を送りました。第1段が1/29金曜日、第2段が2/1。

レターパックにしようと思いましたが、2日間講義で厚さ約6cm、重さが約2.4kg。ライトだと送れそうですが、3cmに収まるか不安だったので、クリックポスト3通で送ることに。プラスだと、入らない=事務所のプラスでチェック済み。一つあたり厚さ2cm、重さも800g前後に。

で、昨日の正午の時点でも届かない。北海道と九州に送ったクリックポストは届いたにもかかわらず、近場の大阪府内に届いていない。クリックポストの追跡画面でも大阪西郵便局で引受けになったまま。おいおい、と言うことで配達地の郵便局を含め電話したものの解決できず。ちなみに、3通中、なんと2通も届いていない。北海道と九州には届いているのに!! (今日の朝9時の時点でも到着にはなっていない)

仕方ないので、自分自ら配達することに。午後4時に事務所を出発、1時間以上掛けて暗くなる前に受講生さんの自宅に到着、そしてレジュメと資料類を手渡し。しばらくは、クリックポストを利用するのが怖いです。

疲れたよ~

追記:令和3年2月12日(金)15:00
配送されなかった原因がハッキリしました。それは、郵便番号間違え、そうつまり私=主催者側が悪い、郵便局は全然悪くない(電話口の向こう側の話しでは)。クリックポストは郵便番号だけで管理しているそうだ。でも、北海道に送ったクリックポストも郵便番号が間違っていた。こちらは、普通に届いていた。原因探求したところ「まとめ申込み」をした際に、csvに入れ間違っていた、入れ変わっていた…。

2021年エッセンスコース講義日カレンダー

エッセンスコースを受講してから、真剣に悩んでください。
令和3年開講のエッセンスコースは、まだまだお申し込みいただけます。講義日のカレンダーを貼っておきます。会場受講・オンライン受講ともに可能です。
A)営業・顧客開拓        1/16(土)
B)電子申請、運営・料金     1/17(
C)人事・コンサル、是正勧告対応 1/23(土)
D)就業規則の作成実務      1/24(
E)給与計算、許認可、助成金   2/ 6(土)
F)社会保険・労働保険の実務   2/ 7(
↓ ↓ 今ならココから受講できます。
G)事例研究           2/20(土)
B)電子申請、運営・料金     2/27(土)
A)営業・顧客開拓        2/28(
D)就業規則の作成実務      3/13(土)
C)人事・コンサル、是正勧告対応 3/14(
F)社会保険・労働保険の実務   3/27(土)
E)給与計算、許認可、助成金   3/28(

エッセンスコース受講申込書」を見ていただくと分かりやすいです。受講申込みの締め切りは、それぞれ希望する受講初日の1週間前です。就業規則単科受講各種申請単科受講などの単科受講は、3月でも受講申込み可能です。


合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座」受講料は無料ですが、事前申込みをお願いします。あと残り1回。

エッセンスコースは、2021年・令和3年1月から順次開講です。もちろん、受講申し込みできます。オンライン受講は早めがトク。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、2月13日です。

a:489 t:1 y:0