合格したけど、どんなフローで社労士会に登録?

【社労士開業予備校では、実務&営業についてのカリキュラムを準備しています。】

社労士資格活用講座に、ご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加申込みをお願いします。無料です。▶社労士資格活用講座のタイミングであれば、実質的に個別相談になったとしても、費用のお支払い等はありません。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非!オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。8/8からスタート~受講できます。

一昨日の16日は、夜6時半から社労士資格活用講座を開催しました。なんと私の記憶が間違っていなければ、過去最高人数の5名。合格発表後というのもあったでしょうが、思い出せば5名は過去数回だけ。それも、このご時世で全員会場参加と!

今頃、皆さん、レジュメを読んで捨てたのかどうかまでは分かりませんが、資格活用講座のレジュメには必要なこと、主催者として言いたいことはできる限り客観的に書いています。

質問が多かったのが「合格したけれど、これからすることの順番が整理できていない」。おそらく、いつごろ登録できるんだろうという意味だと善意に取りましたが…。

社労士開業予備校・合格したけれど、どんなフローで社労士会に登録?

今年は、東京だけ対面の面接講習、それ以外はeラーニング講習だとか。eラーニング講習の期間は、令和3年6月15日(火)~7月15日(木)で、その間に自由に受講できるらしい。

こんなことも受講案内には書いてあります。↓ ↓
※早期にeラーニングを受講完了された場合であっても修了証の発行は7月 15 日(木)の以後の発行となりますのでご注意ください。

修了証が発行されるのは、8月か9月か。そこから、都道府県の社会保険労務士会に登録手続きをするので、最短では9月か10月には、登録できるのでは。
(下線部のところは、個人的な憶測ですので、根拠はありません。)

登録手続きの前後のことに関しては、社労士開業予備校では誤解を招くので、質問や相談を受けても、回答はできません。登録する都道府県の社会保険労務士会によっては、大阪会なら登録前に事前の講習があるところ、周辺の府県では登録前後に理事クラスの面接があるところ、などなど、ローカルルールの塊です。

社労士資格活用講座に参加された方で、すでにエッセンスコースの受講申込みをされた女性もいます。他の4名様は、申し込むのでしょうか。
(この方なら、1年目で年商換算3000万円に届くはず、と記録しておきます。)

今年は、北から南から受講申込みがあるので、主催者・講師としても楽しみです。


合同事務所・共同事務所

令和3年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。テレワーク完全対応の格安プランも提供中。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座」は、8月から開講しています。受講料は無料ですが、事前申込みをお願いします。

エッセンスコースは、2021年・令和3年1月開講です。もちろん、受講申し込みできます。オンライン受講は早めがトク。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、12月12日です。

a:551 t:1 y:0