AIとRPAで、社労士の仕事はなくなる?

【社労士開業予備校では、開業に当たっての参考になる情報を提供しています。】

社労士資格活用講座に、ご参加ください。
社会保険労務士として開業を考えている方、登録をしようかどうか悩んでいる方、遠慮無く参加申込みをお願いします。無料です。▶社労士資格活用講座のタイミングであれば、実質的に個別相談になったとしても、費用のお支払い等はありません。社労士開業予備校▶エッセンスコース等に参加しようと思っている方も是非!オンラインでも対応します⇒▶ZOOMまで。8/8からスタート~受講できます。

ここのところの社労士資格活用講座で、立て続けに質問を受けたのがコレ。
「AIが進めば、社会保険労務士の仕事はなくなりませんか?」
「RPAで、単純な手続きは全部自動化されるのでは?」

  • AI
    人工知能=これまで人間にしかできなかった知的な行為(認識、推論、言語運用、創造など)を、どのような手順(アルゴリズム)とどのようなデータ(事前情報や知識)を準備すれば、それを機械的に実行させる技術
  • RPA
    ユーザーがアプリケーションのグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI)でそのタスクを実行するのを監視・識別してアクションリストを作成し、記録したタスクをGUI上で直接繰り返すことで自動化を実行するシステム

分かったような、分からんような。。。。。

社労士開業予備校・AIとRPAで、社会保険労務士の仕事はなくなる?

過去にも、何度か同じような記事をアップしています。
AIとクラウドで、事務手続きの仕事が無くなる?2017.04.28
業務の8割がAIに置き換わるのは、本当?2017.10.10
「社労士業務以外にプラス1、ありますか?」2019.11.03

いつもお答えさせていただけることは、「ここ数年で、今の状態が変わるとは思わない」です。数年とは、ここでは5年以内でしょうか。

マイナンバーカード(個人番号カード)を日本国内に住む全ての人が持ち、社会保険労働保険に関する法令がシンプルになるなら、手続き業務はなくなる可能性が高いと思います。
(シンプルとは、例えば雇用されれば、それ以上の条件無しに雇用保険・健康保険等の被保険者になる、とか。)

RPAについては、日本の業務用ソフトは優秀なので、どこまで普及するのか。手書きの多い文書は、ドンドン最初からデジタル入力になったりしています。タイムカードでガッチャンとタイムスタンプされたのを集計して給与計算ソフトに入力してという作業は、勤怠管理システムで自動集計されて連携している給与計算ソフトなら自動で計算、数日かかっていた給与計算完了までが1分で終わります。給与明細も紙じゃなく、ウェブ明細なら、それを含めてもワンクリックで終了します。(実際は、違う場合もあります。給与周りはHRテックか。)

何度も書いている就業規則をAIでチェックするのは、有りです。すでに、契約文書をAIでチェックするのは実際にあると聞いています。

求人応募種類のエントリーシートをAIで審査するのも始まっています。「ある一定の条件・基準を設定し、はじく(逆もあり)」のは簡単でしょうが、中小零細企業で意味があるかと聞かれれば、いささか疑問です。

開業しても、勤務であったとしても、同じ状況となるのでは? AIやRPAで担当の仕事がなくなるなら、勤務でも余剰人員になってしまいますよ。

「私には将来を見る特技はないけれど、数年いや10年程度は劇的に変わる可能性は低い。」
違うって??
なら、社会保険労務士は止めた方が良いです。他人の言うことを信じることがお金を儲けるための第一歩です。
(意味、分かりますか? 答えは書いてます。)


合同事務所・共同事務所

令和2年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座」は、8月から開講しています。受講料は無料ですが、事前申込みをお願いします。

顧客開拓・運営実務コースは、次回11月開講です。
エッセンスコースは、2021年・令和3年1月開講です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、10月17日です。

a:747 t:2 y:1