「ブログのネタ、思い付かないので書けません」

【社労士開業予備校は、開業後のお悩みもマジメに解決策を考えます。】

社労士開業予備校の修了生さんから、いつものようにご相談をいただきました。と言うか、これは恒例ネタ、定期的なネタと言って良いのかも。
「ブログを続けたいんですが、ネタがないんですよ。桑野さん、よくネタがありますね。」

開業数年で、仕事もある程度している修了生さんなので、業務ネタはいっぱいあるはず。

修了生さん曰く
「月に1本でも書きたいんですが、本当にネタがないんです。」と。

私 「失敗ネタとか、手続き難しかったとか、そんなんは?」
修了生さん「失敗ばっかりですけど~」
私 「備忘録でも、何でもいいんちゃう? 月1じゃなくて週1の方が気が楽やで。」

自分で話していて気が付きましたけど、月に1回記事をアップするのは、ネタを厳選してしまう傾向が出てしまいます。それと比べれば、週1なら、何でもかんでもアップすれば良いわけで。この社労士開業予備校のブログも、大阪社労士事務所のブログも内容はかなりアバウト。書く時間帯は、たいてい出勤前。

社労士開業予備校・「ブログのネタ、思い付かないので書けないんです」
こういう写真の記事ばかりだと、何だかなあと思ってしまいますよね!

過去にも書いていますが、ネタはこんな感じで

  • 法改正の対応
    • 法改正の案内のコピペではなく
  • 業務の備忘録
    • 失敗は、最高のネタです、ほかの方の役に立つのであれば
  • CSR・公益活動などに関して
    • 役所のセミナー案内でも構わないと思います
  • セミナー講師
    • 全てを載せることはできないでしょうが、一部でも
  • 時々、業務案内、事務所からのお知らせ
    • 年末年始、夏季休業、臨時休業も
  • 時たま、趣味

社会保険労務士事務所のブログなら、こんな程度で十分では。ブログで、ヒトや考え方が分かってもらえれば、共感できる方からのコンタクトがあると信じています。

開業したての先生であっても、「法改正」「公益活動」「趣味」は書けますよ。

「できない」理由を考えるのでなく、「できる」にはどうしたら良いか。ブログのネタに関しては、大したことありません。飾ろうとするから書けなくなる、しばらくアップしないと面倒になる、ブログ1年2年ほったらかしになる、誰かに指摘されてハッとする、こんな循環はやめておきましょう。

でも、たぶん、この修了生さんも(も!)ブログ記事読んでいないでしょうから、その人の目には触れないと思います。


合同事務所・共同事務所

令和2年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

エッセンスコースは、1月から開講、お申し込みいただけます。
最終締切は、単科なら3月まで。

社労士資格活用講座は、参加費無料・要事前申込みです。エッセンスコースのプレ講座としても、ご利用可能です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、ZOOMでオンライン参加できます。
次回は、2月15日です。

a:700 t:1 y:0