「行政書士を取ったら、開業しようか考えてる」

【社労士開業予備校は、できるかぎり客観的な事実をお伝えしています。】

ある社会保険労務士試験の合格者からの相談です。
「すでに社会保険労務士の試験には合格しています。行政書士の試験に合格したら、社会保険労務士と併せて開業しようと思います。」

もともと行政書士に憧れて(漫画の影響?)、行政書士試験にチャレンジしたそうなのですが、受験生仲間で社会保険労務士試験に合格した方がいて、数回受験して自分自身も試験に合格したとか。

行政書士試験は、今年受験?
「いえいえ、今年は受験しませんが、来年に向けてと思っています。」
社会保険労務士は?
「開業したいと思いますが、行政書士に合格してからの方が良いかなと…。ダブルライセンスなら、いろいろと応用が利きますし。」

社労士開業予備校・「行政書士の資格を取ったら、開業しようか考えています」

毎年のように似通ったご相談をいただくのですが、今回のこの方、すでに無職・無業状態だということです。私なら、すぐにでも開業してお金を稼ぐのが先だと思ってしまいます。あるいは、社会保険労務士として開業しないのであれば、行政書士の受験勉強の傍ら、コンビニや運送業、ロジなどでバイトするのが良いとも感じたのですが。

まあ、行政書士とは限りません。イメージしやすいので、行政書士を挙げたのですが、中小企業診断士や産業カウンセラー、司法書士、時には科目合格している税理士試験の受験生も、「行政書士」に置き換えることができます。

選択肢を整理すると

  • 社会保険労務士として開業しながら、受験勉強をする
  • 職を見付けて、働きながら受験勉強をする

どちらかしか道は無いように見えます。
ただ、冷めた目で見てみると、どの資格も比較的シナジー効果を見出しにくい。受験予備校では、「社労士の次は行政書士」「行政書士の次は社労士か司法書士」とおすすめしていますが、私の周囲でシナジーについて伺ったら、一様に「んん、あんまり」です。

一番効果のありそうな税理士でさえ、知り合いの先生に伺うと「結局、税理士業務しかできないよ」と。比較的親しい社労士資格のない税理士先生にも訊くと「税法だけでも改正多いのに、労働法なんて覚え切らんわ。それに、言いたいことも言えなくなるし。得喪だけなら今でもできるし。」と…。
(書いておくと、新規設立法人に「社保なんて、売上げの見込みが立ってからで良いですよ」と言えなくなるのが、イヤらしい。)

まあ、いつものことです。
「あなたは、その資格を使って、どういう問題や課題を解決したいのですか?」

ただお金を稼ぐだけではなく、何がしたいのか?
ホンマは人員削減や懲戒解雇になっていても「希望退職に手を挙げて」という開業なら何となく分かりますけど。次の資格・ライセンスで何がしたいのか?

社会保険労務士として開業するなら、今がタイミングだと信じています。


合同事務所・共同事務所

令和 元年or2年に開業をお考えの方、合同事務所・共同事務所についてお気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

2日間の顧客開拓・運営実務コースは次回は11月に開講します。
エッセンスコースは、来年1月から開講、お申し込みいただけます。

社労士資格活用講座は、参加費無料・要事前申込みです。エッセンスコースのプレ講座としても、ご利用可能です。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。遠隔地の方も、オンライン会議システムで参加できます。
次回は、12月14日です。

a:1352 t:1 y:0