「事務所って、意味があるんですか?」

【社労士開業予備校は、社会保険労務士だけでなく、士業の方が利用できる合同事務所を運営しています。】

合同事務所に立て続けに、見学者の方が見えられました。
伺うと、◯月末に現在の仕事を辞めて社会保険労務士として開業したい方、この夏のボーナスを受け取ったら退職するつもりの方、あるいは既に退職していて開業のタイミングを考えている方たちです。そう言えば、以前には勤務先を早期退職して意味不明なことばかり言う人もいました。

もちろん、合同事務所・共同事務所の見学希望があれば、丁寧に対応しています。

で、見学者(社会保険労務士開業希望者)の対応をしていたところ、このような質問を受けました。
「ここ(大阪社労士事務所・合同事務所)だと、郵便物とかはチャンと届くのでしょうか?」
→宛名がまともに書かれていれば、当然のごとく届きます。
(矢印は私の対応です。)

「この近く本町とか、堺筋本町とか、長堀橋とかにもコワーキングスペースやシェアオフィスがありますけど、ここってメリットなんですか?」
→(それって、個人情報保護どうするの?と思いつつ)社会保険労務士と行政書士の先輩がいること、会議室があることではないでしょうか。

社労士開業予備校・事務所の意味、バーチャルやシェアでも良いのか?

「社会保険労務士の登録に、賃貸契約書とか必要なんですか?」
→要らないです、少なくとも大阪では。

「郵便物なんですけど、自宅に送ってもらえるんですか?」
→社労士会なら、希望の送付先を届ければ、自宅でも良いみたいです。

「じゃあ、事務所に書類が来ることはないんですか?」
→役所からの書類や、電子申請の関係で来ることはありますけど。

「じゃあ、普段は事務所に書類は来ないという認識で良いのでしょうか?」
→そうかも知れません。

「それなら、知り合いが近所で仕事をしているので、登録のためだけにその場所を少し借りても大丈夫でしょうか?」
→(知り合いが士業なのか会社なのか、知りませんが。少しって、どんだけ~)事務所なら、問題はないはずですが。

「事務所って、意味がないですね。」
→法律で決められていることですし、私には判断が付きません。

それだけ言い放つと、去って行きました。
最近の合同事務所見学者の傾向で、一つ分かったことがあります。料金の安いところに行くんです。私も安い方が好きですが、個人情報保護とかマイナンバー対応とか、書籍類がそろっているとか、そんなことは全く関係ないみたいです。それなら、自宅開業で構わないのでは。『安ければ、それ以外は関係ない』ようです。

事務所要件」やっぱり、なんとかした方が良いんじゃないでしょうか。知らんけど。。。。。


合同事務所・共同事務所

平成31年に開業をお考えの方、お気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。残席ですが、専用デスクはお早めのお申し込みが良い状況です。共用デスクは、まだまだ大丈夫です。

社労士開業予備校

2日間の顧客開拓・運営実務コースは6月22日23日に開講です。
エッセンスコースは、来年までお預けです。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。
次回は、4月です。

a:894 t:1 y:0