試験に合格したので、名刺を作りたいのですが?

【社労士開業予備校は、コンプライアンス重視・実務重視の姿勢を貫きます。】

今年の合格者とは書けませんが、社会保険労務士試験の合格者の方からごくありふれた質問をいただきました。
「開業までのつなぎで名刺を作ろうと思うんですが、肩書きは何て入れたら良いんでしょうか?」
(もちろん社会保険労務士を何らかの方法で盛り込みたい。)

社労士開業予備校エッセンスコースの受講申込者限定の事前講習では必ず伝えている内容です。客観的に記載してくださいと講義しています。それは、「社会保険労務士試験合格者」です。

社会保険労務士試験合格者であれば事実ですので、名刺に記載しても何ら問題はありません。

社労士開業予備校・合格して名刺に書けるのは社会保険労務士有資格者?

それを「社会保険労務士有資格者」と記載してしまうと、即登録可能な資格があると誤解される可能性があります。有資格者は、2年の実務経験を問われますから。2年以上の実務経験がないのに、「有資格者」と書いてしまうと問題になると考え、社労士開業予備校では「試験合格者」という事実を記載するようにお伝えしています。

ちなみに、連合会の社会保険労務士名簿・登録には、事務所名を登録します。それゆえ、開業社会保険労務士が株式会社の名前で「社会保険労務士」と表記することも、社労士開業予備校ではおすすめしていません。株式会社名で開業社会保険労務士は、登録できませんので。
(併記さえも、よろしいとは思えません。連合会への登録は、あくまで事務所名とワンセットです。▶茨城県会:参考情報

「先輩の◯◯先生は、書いています。」
「ホームページでも、事務所と株式会社が併記されていますけど。」
「講師紹介で、開業の先生なのに、株式会社◯◯と~」
他の先生は、問題ではありません。
そういう先生方は、根本的なコンプライアンス意識が低いのではないのでしょうか。儲かってるんだろうなと思える先生ほど、株式会社との併記をやってますね。

リンリの問題ではありません。
法律の問題です。

と書いても、連合会は、こういう基本的原則的な問題には目を向けないと思えます。きっと、このブログを読む方は試験合格の直後の方でしょう。一つ確実に書けるのは「社会保険労務士会(連合会)はリンリにはうるさいが法令には興味が薄いのではと思える」ことです。これから、社会保険労務士として活躍しようという試験合格者は、こんなことを読みたくないですね~。

社労士開業予備校では、法律違反にならない開業・事務所運営を講義しています。


合同事務所・共同事務所

平成31年に開業をお考えの方、お気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。

社労士開業予備校

社労士資格活用講座を、8月から開講しています。
参加費は無料ですが、事前のお申し込みをお願いします。個別相談使いもOK。

エッセンスコースも、受講申込みできます。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。
次回は、12月15日です。

a:6790 t:1 y:10